Q.修正8ヶ月の赤ちゃん、離乳食が進みません。
離乳食が進みません。アドバイスをいただけませんか?
早産児のため修正月齢6ヶ月から離乳食を始めました。しかし嫌がって食べず、しかも離乳食開始のタイミングでミルクの吐き戻しが増え1週間
ほど離乳食を休みました。
再開後、ドロドロしてゴックンできるものはよく食べるようになりました。
しかし、少し粒を残したお粥や繊維が気になるのか魚はあまり食べません。
修正7ヶ月半ば頃、二回食を始めたタイミングくらいで下痢が増えまた1週間お休みしました。
現在修正8ヶ月で離乳食再々開したのですが、未だ食感があるものを嫌がって食べず何故かミルクの飲みも悪くなり、いつものミルク量飲ませようとすると吐き戻します。
ミルクも飲まず離乳食も進まずで私もイライラし、この子は飲まず食わずでどうやって栄養を摂ってどうやって生きていくつもりだろうと心配でたまりません。
また離乳食を休んでなるべくミルクを飲ませるべきですか?
ゴックンでも食べられるなら続けるべきですか?
アドバイスや経験談などありましたら聞かせてください。
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

離乳食は食べることに慣れることが大切ですので、続けた方がいいと思います。食べないと残念な気持ちになりますが、時々形態を変えて、チャレンジを続けていけば、食べてくれる日がくると思いますので、応援しています!