Q.産後の腰痛・身体のだるさについて
産後2年経ちますが、常に身体がだるいような感じが抜けません。2歳の子はまだまだ抱っこ抱っこで、腰痛も日によって大小の違いはありますが常にだるさを感じています。
まだ授乳をしていて、子どもが夜中に何度か起きるので睡眠不足なのもあるかと思います。
骨盤が歪んでいる自覚があり、そこが一番の原因かなと感じるので今更ながら骨盤矯正へ通おうかなとも考えています。
ただ、骨盤は産後1年すると固まってしまい、それ以降はあまり効果がないと聞いたことがあり、何となく行くのをためらってしまったりもします。
皆さんは産後のだるさや身体の不調はどうやって改善、または乗り切りましたか?
産後しばらく経ってから骨盤矯正などされた方がもしいらっしゃったら効果はどうでしたか??
どんなことでも結構ですので、身体のだるさの改善方法を教えていただきたいです。
-
2
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

産後坐骨神経痛になりました。
整体にいちど行きましたが数十万かかると言われ、時間もないしとあきらめ。
セルフ整体をたまにやってしのいでいます。
坐骨神経痛だとか腰痛だとかセルフ整体で検索すると動画等出てきますので探してみてください。本も借りて読みましたが動画が一番わかりやすいかしれません。
裸で自分の腰骨の位置を見たことがありますか。
わたしは左右ずれていました。
セルフ整体をしてうまくいくとがくっと骨が動いた感覚があり、
また鏡で見てみたら治っていました。
ゆがんでいると生理がひどいらしいのですが、そのおかげで元に戻った気がします。
坐骨神経痛とはまだ完全に縁が切れずいまだにストレッチしています。
腰を回すとぽきぽきずれた感じがするので筋肉が足りずゆがみやすい体質ではあります。
筋肉もつけたいのですがなかなか難しいです。。
参考までに。
1年すぎても遅くはないと思います。まずはプロに見てもらうのもいいと思います。
よい方に巡り合いますように。