Q.こどもの歯医者について質問があります
こんにちは。
歯医者について質問があります。
5歳の長男にはまだかかりつけの歯医者さんがありません。
というのも、市の定期歯科検診は集団で、幼稚園で年に一度ある歯科健診でも今のところ問題がなかったからです。
とはいっても、この先いつかは歯医者にかかることがあるはずなので、今のうちにある程度検討しておきたいと思っています。
ただ、歯医者さんがあまりにもたくさんあり、まわりにもまだ歯医者にかかったお友だちがほとんどいなくて実体験に基づく情報がが少なくて。
そこで、みなさんがこどもの歯医者を選ぶときにどのような基準で選んだのか教えていただけたらありがたいです。
また、どんなことがきっかけではじめて歯医者にかかることになったかなども知りたいです。(はじめて歯が抜けそう、などささいなことでも行ってみていいのか)
こどもの歯医者にまつわるいろいろを伺いたいです!
よろしくお願い致します。
-
6
みんなのコメント
匿名さんおふたかた
6627さん
さばみそスターさん
こんにちは!
みなさん具体的に体験談を教えていただきありがとうございます。
とても参考になりました!
さばみそスターさん、娘さんもご家族も大変な思いをされましたね。
経過観察中とのことで、心配されていることと思います。
問題なく経過しますように。
そうなんです、ネットの口コミはいまいちピンとこなくて。
いざというときに歯医者さんに慣れさせておきたいなという気持ちと、信頼できる歯医者さんを見つけておきたいので、
自分の歯を診てもらうことで雰囲気を探るのもひとつの手だなとみなさんのお話を伺って感じました。
本当にありがとうございました(*^^*)
産後2ヶ月のころに私自身の虫歯があり、子どもを連れて受診していたのでそのまま子どもも診てもらうようになりました。
虫歯はないのでフッ素塗布を定期的にしてもらっています。
私が受診しているのをいつも見ているからか3歳になってからは名前を呼ばれて自分で席に行き、私が側にいなくても一人でできていたので驚きました。
大人の多い病院なのでDVDやおもちゃなどはありませんが、ママが診察されていても大丈夫という様子を見せることも良いのかなと思いました。
私の場合ですと定期的に検診とフッ素塗布をお願いしています。
虫歯はないのですが、いざというときのために慣れさせるためにも通っています。
ネットの口コミは確かに信ぴょう性にかけるときがありますね。
子どもが心配だったら自分が人柱になって看てもらってとかでしょうか。
たまたま、わたしが歯科にかかることがあったので数件まわったのですが、
一番親切で、自分の求める結果をだせるところが見つかり、小児歯科もやってるということで子どもも同じ歯医者にしました。
子どもにおもちゃをくれたり、あだ名で呼んでくれたり優しい歯医者さんです。
ちょっと特殊ですが、1歳4ヶ月の時に娘の前歯が折れました。
い友人の子供が階段から娘を引き摺り下ろしたんです。。。
相手は2歳、怒ることもできず、そしてその日は日曜日でしかも住んでいる市ではなかった。
たまたま友人の家の近所に日曜も診察可能な口腔外科があったので行きました。
現在は経過観察中です。
ただ冬になり運転も大変なので自宅の向かいにある口腔外科に転院しました。
ポータルサイトも探しましたが、なかなか決め手に欠けますよね。
私は同じ町内会の人の口コミを参考にしました。
うちの娘は下の歯が生え始めた頃から顎が小さいためか、歯と歯の間にすき間がなく、少し重なり気味に生えてきたので、一歳から歯科で半年に1度定期検診を受けています。
今のままだと歯科矯正が必要になるだろうなと思い、矯正の専門医の資格をもつ歯科医がいる病院を選びました。
少し遠いですが、今から相談し様子をみてもらっています。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

歯科はフッ素へ3ヶ月に一度ハガキが送られてきて通っていましたが、虫歯もなくきちんと歯磨きできているので通わなくなりました。そうしていると、園で友人との衝突事故を起こし、歯根破折、脱臼をしてしまい、そこからそのフォローとフッ素へ定期的に通うようになりました。まだその子だけですが、兄弟もぼちぼちいこーかなーと思っています。
選んだきっかけは、口腔外科もあり、そこの小児科や耳鼻科にちょくちょく行っていて、診察券があり、勝手もわかっているからですかねー。本当にたくさんありますよねー。
小児歯科に熱心に取り組んでいるような様子が無料パンフに載っている歯科があって気になっていましたが、市の健診でたまたまその先生が当番で見てもらったら冷たい様子、やっつけな様子が見えてがっかりしました。行ってみないとわからない部分があるので、口コミサイトがあるといいですね!