
6627
33歳女性
2018-11-12T22:18:00+0900
2018.11.12
Q.朝起きると子どもの体が冷えているときがあります。
冬用のパジャマ、スリーパーに布団をかけて寝かせています。
布団をこまめに調整しているのですが、抜け出すことが多数。
暑いんだと思い、うす掛けに。その際は体は温かいです。
そのまま朝方、からだを触ってみると冷たくて。
さらに最近は朝方は寒いのか母親(私)の布団にもぐりこんでくることが多いです。
朝方冷えているという状態は「寒い」「風邪が引きやすい」=まずいですよね。
対策としては何回もかけなおす(母親が爆睡の時は難しい…)くらいしか思いつかないのですが皆さまはどうしてますか。
ちなみに夜泣きもなく、朝方何も話しかけずささっともぐりこんできます。
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

無意識にもぐりこんできますよね。かわいいです。もぐりこんで暖まってるならいいのですが、そのまま何もかかっていないこともうちは多いです。わたしが寝る前にかけ直したら、わたしも途中で起きることはないので、そのまま朝です。寝汗もかくのでパジャマだけです。加湿器をつけると気温が3度くらい上がったように感じ、少しマシになりました!