Q.来年、小学生になりますが、お留守番ができない
6歳の長男はひとりでいることができず、わたしが物置に物を取りに行くことを伝えてから出ても泣いて玄関まできます。二階の窓を開けに行っただけで不安がり、早くきて、何しに行ったのなど、弱気な声を出しています。こんなんで小学校まで行けるの!?と、不安に思っています。他は何の問題もないと思っているのですが、極度の寂しがり屋…。怖がり。弟がいればそれで安心してわたしがいなくても泣くことはないのですが。同じようなお子さんいらっしゃいますか。どのように慣らしていけばいいのか…。
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

5歳の娘がいます。次小学生です。
家の中程度なら問題なく一人でいれます。
本人はお留守番できると言いますが、私的には確実に無理だと思ってます。
しっかりしてるように見えても、不安になると突然家から出て私のこと探しにきそうで(家の中で待たず勝手に判断し、外に出そう)
まだ幼稚園だからお留守番は無理かなと思ってるのが正直なところです。
小学校に入って、一人で学校まで歩いて行ったり、ルールを知って行ってから
お留守番もできるようになるかな?一人でも待つことができるかな?と思ってます。
入学で環境が変わったら不安に感じることも増えるかもしれませんよね。お互いうまくいきますように。