
Q.出産が近づくにつれて不安な気持ちどうしてる?
出産が近づくにつれて、だんだんと不安になってきました。
第二子出産なのですが、第一子が帝王切開での出産で半身麻酔をしながらお腹を切っている感覚などが怖くて軽くパニックになりました。
またあの経験をするのか~と思うと、出産が近づくにつれて不安です。
主人にも少しでも不安な気持ちを話したいと思っていますが、2人目の出産だし~と軽く考えていそうで(本心は聞いたことがないので分かりませんが)私が話すことで不安にさせてもなぁと思って、なかなか話ができません。
みなさんは出産に対する不安な気持ちなど、どのように解消されていますか?
-
6
みんなのコメント
私もちゃらちゃろさんと同じく、普通分娩で1人目を産み、出産が近づくにつれて恐怖が募ってきました。
そして、結局乗り越えられないままお産になりました。
陣痛が始まって、妹に「こんなに痛いって知ってるのに、なんで2人目産もうとおもったんだろうネェ〜〜〜〜〜〜〜〜〜」と泣きながら訴えて励ましてもらいました。
結局始まったお産は止められないので、大騒ぎしながらの出産でした(^_^;)
痛いものは痛いので、それまではあまり考えないようにするというのが私の恐怖回避だったのですが、あまり役立たない方法ですみません。
夫は「1人産んだんだから」という雰囲気がありありで、あまり受け止めてもらえなかったのを今でもちょっと不満に思っています(笑)
質問者さんの旦那さんがきちんと話を聞いてくれる人なら、「聞いてくれるだけでいいから!」と気持ちを受け止めてもらうのも一つの手だと思います。
どうぞお身体に気をつけて、よいお産ができますよう。
わたしは普通分娩でしたが、二人目を妊娠した瞬間に、またあの痛さなの!?という不安が消えず、月日が経ち、お産が近くなるとよく夫に産めるかな。ちゃんと産めるかな。怖い。という話しをしていました。夫は軽い感じで大丈夫だと微笑する感じでした。産まない人はいいよねと思っていましたが、いざその時がくると、産むスイッチが入り、子どもとともにがんばれたした!その時がくるまでは怖かったですね。色々な人に話して、その人の時はどうだったのか話しを聞いたりしていました。
応援しています!!!
第一子を正産期に緊急帝王切開で出産しました。
現在第二子妊娠中で、数日後に予定帝王切開で出産します。
前回は急だったので、よく事態がわからないままあれよあれよと手術になり、不安ではありましたが手術に対して考える時間がなかったのがかえって良かったのかもしれません。
今回は前日から入院して翌日手術と決まっているので、心の準備をする時間があるのが良いのか悪いのか、、、といった感じですが、今は手術の怖さよりも早く赤ちゃんに会いたい気持ちの方が大きいです。
帝王切開の独特の雰囲気はやはり経験した人にしかわからないと思います。私は周りに経験者がいないので、もう流れに身を任せるしかないな〜と思っています。
不安や怖さはありますが、それを乗り越えれば赤ちゃんに会える!という楽しみを糧にしてお互い頑張りましょうね(*^^*)
わたしもまさに同じ状況です。
去年、第1子を帝王切開で出産し 今年12月に第2子を同じように出産します。
着々と近づく手術ですが、私は我が子にやっと会える!!と前向きに考え過ごしています確かに手術は怖いです でも主人に話をした所で分かるはずがないので あたしはママ友に不安な事を伝えると すごく励ましてくれたりと勇気つけてくれます!
いろんな解消法があると思いますが
お友達に話すと少しは楽になるかもしれませんよお(´∀`)
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

出産への恐怖心、私もとても強かったです。一人目は普通分娩で産み、強烈すぎる痛みが記憶に焼き付いていて、二人目妊娠が判明した時は嬉しさよりも怖さの方が強かったです(>_<) 本当に怖いという気持を主人に相談するも、笑いながら軽く大丈夫だよと言われ、かなりイラっとしました。 主人にあの痛みをどんなに説明しても所詮わかってもらえないんだな、完全にもう自分自身との闘いだ~としばらく嘆いていましたが、出産が近づくと不思議と子どもに会いたい気持ちの方が勝るようになりました。
通っていた産院で、助産師さんに何度も相談し励ましてもらったことで気持ちが少し楽になったのもあります。
特に経験豊富な助産師さんのお話は勇気をもらえる気がします。
うまく不安を解消できるといいですね。