Q.水いぼ治療の経験がある方にお聞きします
今年の夏ごろ5歳の娘が幼稚園で水いぼをもらってきたようで数個治療しました。
その際二女(2歳)にもうつったようで1個治療してました。
ところが最近になり、二女に水いぼがたくさんできだしました。
脇、首、あごの下に多く(それぞれ8個程度)、おしり、背中などにも数個あります。
皮膚科にかかっていて、麻酔のシールを貼り、抜いてもらうという方法をとっています。
ですが新しい水いぼがまたできていたり、
抜くよりも前に血が出たりします。(これってまた広がってよくないですよね)
抜くしかないと説明を受けているのですが、本当に治るのかなと不安になります。
水いぼ治療経験のある方よかったら教えてください。
-
2
みんなのコメント
施設に勤めていた時に、水いぼの子どもがいました。
なかなか完治しなくてやきもきしますよね。
施設にいた子どもは股にできていたので、潰すことができずに塗り薬をお風呂上りに塗っていました。
あとは、他の子とタオルなどを一緒にしない、洗濯も別にしていたような・・・としていたら薬でも半年程で完治していました。
早く良くなりますように。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

6歳の長男が、3歳くらいの時に水いぼができました。皮膚疾患があると幼稚園のプールに入れない(幼稚園によると思いますが、うちの園はNGでした)ので、皮膚科に通い、水いぼ潰してもらってましたが、数が多く、潰しても、また新しいのが出来て、いたちごっこ。
水いぼに効くという噂のものは色々試しました。イソジン、ヨクイニン、木酢液…
結局は何もせず自然に治るのを待ちました。
潰すのも痛いし本人が辛そうだったので…潰したときに出血して、多分そこからまた感染すると思います。
水いぼは、放っておいても身体に害はなく、自然に治るので、お医者さんによっては積極的に潰さない先生もいらっしゃいます。実際私は何箇所か病院行きましたが、「ほっといたら治る」「まぁ、お母さんが潰してほしいって言うなら潰すけど?」といった感じでした。
なので、「抜くしかない」という先生の説明が少し気になります… 他の先生の意見も聞いてみたらいいと思います。
幼稚園のプールは、ほとんど見学させてましたが、「潰れてなければうつらないから」とお医者さんの診断書もらって幼稚園からも入水許可頂いて、何度か入ることはできました。
2歳下の妹も水イボは放置。そして、今1歳の3番目も水いぼたくさんできてますが、治療せず自然治癒を待ちます。
乾燥肌や、アトピー体質の子(我が子がそうでした)は、皮膚のバリアが弱いので、感染しやすいです。なので、ご自宅でスキンケアをしてあげると、水いぼは増えにくくなるかもしれません。
ちなみに我が子、完治まで1年半ほどかかりました。
長くなりましたが、参考になれば嬉しいです。