Q.息子が離乳食を食べてくれません。
6ヶ月の息子が離乳食を食べてくれません。ほぼ完ミで育てています。
よだれは多いです。6ヶ月に入っていたので開始しました。
空のスプーンを与えるとくわえて遊んでいたので10倍がゆを与えてみました。下唇にスプーンを付けると少し口をあけたのでその隙に入れたのが始まりです。
最初10日ほど、10倍がゆを与えましたがえづいたり、ベーっとしたりでうまくいきません。そのままのベタベタのもの、白湯、ミルク、だしで緩めたものもダメです。
開始から3週間ほど経ち、野菜も少しづつ与えてます(じゃがいも、人参、玉ねぎ、キャベツ)が、今のところどれもヒットせず。
今のところ、おかゆはベビースプーン2さじくらい、野菜は1さじくらいです。これ以上はスプーンを払いのけ嫌がります。
離乳食を始めてからミルクの飲む量も減り(離乳食の時間帯以外も)、ミルク中吐き戻しもあります。
ミルクも離乳食も飲まず食わず、この子はどうやって栄養を取るつもりなんだろうと心配と焦りとイライラが募ります。一旦離乳食をお休みするべきでしょうか?
おかゆだけでも続けるべきか?
野菜やタンパク質は?
アドバイスお願いします。
-
5
みんなのコメント
色々と試されていて、すごいですね!
私は上の子の時に悩みましたが栄養士さんに「思った通りに食べなくても倒れたりしない。ママがニコニコ美味しそうに目の前で食べてる方が、よっぽど食べる気になるよ」と言われ、無理に食べさせるのはやめましたが、ちゃんと育ちましたよ^^
一生懸命、向き合えば向き合う程、焦ってしまいますよね。
でも初めての食感や味ばかりですから、赤ちゃんが嫌がっても仕方ないそうです。
食べてくれたらラッキー!って思うようにしていました。
そしたら固めのご飯になった途端、良く食べるようになったので、べチャッとしたのが嫌だったんだな~と。
2人目の子はうどんばっかり、食べたがったり…まさに親心子知らずです(><)
3人目の子はどうかな~と思っています。
離乳食は止めなくても、慣れるために一口だけ、口に入れてみる、なんてどうでしょう。
気合いを入れて作ると、食べてくれない時に悲しくなるので、少しだけ取って残りは冷凍!
野菜を使いたい時は、擦っておかゆに入れたりもしましたよ。
あとは生協さんの、離乳食セットも試したことがあります。
お互い頑張りましょう^^
5歳と2歳の娘がいます。
離乳食食べてもらえないと不安になりますよね。
まだ6か月とのこと
離乳食で栄養を取るというよりは、食べる練習という方が強いと思うので栄養面はそんな気にしなくていいんじゃないかなと思います。
家族と一緒にもぐもぐする
ご飯って楽しんだ
そう感じることが大事だと思うのであまり気にしなくてもいいかなと思います。
野菜などはまとめて作って、冷凍しておいたら楽です。
わざわざ作ったのに、残られたらイラっときちゃいます。
レンジでチンだったらそこまでイラっときませんでした。
無理せず頑張ってくださいね♪
6か月ならまだ食べてみる練習だから、ミルクだけの日があっても全然気にしなくていいと思います。
お子さんは、パパ、ママが食事をしているときに食べたそうにぐずったりしますか?食べる意欲があるかどうかが、離乳食を続けるか、一度お休みするかのネックになると思います。
長男も離乳食全く進まない子でした。お気持ちよく分かります。
6ヶ月半から始めて、嫌がられすぎて結局途中で休みました。(本当は休んではいけないのでしょうが)
7ヶ月くらいからもう一度始めましたが、結局いやがるのは変わらずで、なんとか口に入れるというのを続けて続けて、少しずつ食べるようになったという感じです。
2才半の今も食は細いです。
一生ミルクの人はいないんだから、そのうち食べるようになるとはわかっていてもしんどいですよね。
今お子さんは少なくても口に入れてくれているようなので、やめるのではなく、今より減らないようにすれば今はいいんじゃないでしょうか。
お母さんもお子さんも十分頑張っていますもん。
さつまいもやカボチャなど、甘めのお野菜は試してみましたか?
うちの子が嫌がりながらも食べてくれたのがそのあたりです。
ちょっとずつでも食べる量が増えてくれるといいですね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

3歳の男の子と1歳の女の子のママです。
すごい!!!
とっても頑張っていると思います。
うちは二人とも離乳食をスタートしたのが8ヶ月なので、遅かったです。
特に上の子はあまり食べてくれず、無駄になることが多あったです。
あくまで食べる練習なんだと自分に言い聞かせ、あまり食べなくても気にしないようにしていました。
ゆっくりでいいと思います。
お子さんとママのペースで。