
Q.洗濯物の分け洗いや、ほ乳瓶の消毒は何ヶ月まで必要?
現在、2ヶ月の子供がいます。ほ乳瓶や口に入れるもので新しく使用するものは、いつも煮沸消毒していますが、何ヶ月までしたらいいのでしょうか? また、洗濯も大人とは別に洗っていますし、新しく着る物は、ホルマリンが気になって事前に洗濯します。これもいつまでしたらいいのでしょうか?
-
0
哺乳瓶のような口に入るものの消毒は、みなさん悩まれているようですが、いつまでという期間はさまざまです。
生まれたての赤ちゃんには、お母さんから受け継いだ免疫力が備わっています。ところが生後3ヶ月位からそのパワーが低下し、7ヶ月位では病気から身を守る抵抗力をほとんど失います。しかし、赤ちゃん自身の免疫力は身体の成長と共に徐々に高まってきます。1歳位で、大人の半分程度の免疫力となります。
そう考えると、しないよりは、したほうがよいということになります。しかし、赤ちゃんが、おしゃぶりを始め、色々なものを口にするようになる頃に、下痢などがないようならやめてみてもいいのではないでしょうか。
洗濯物の区別も、決まりはありません。
化学薬品や洗剤の残りかすで、赤ちゃんの肌に問題なければ一緒に洗濯してもかまいません。
-
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
