
Q.年が近い子ども達の寝かしつけ方
1〜2歳差のお子さんが2人以上いらっしゃる方、寝かしつけはどのようにされているのでしょうか?
「夜だからお布団に入って寝ようね」というのを理解して実行してくれれば良いですが、まだまだ寝かしつけが必要な赤ちゃんの場合、どうされてますか?
抱っことおんぶ?1人ずつ順番??みんなでゴロゴロ???
2人目妊活中ですが、ふと、寝かしつけは1人でも大変なのに2人いたらどうすればいいんだろう….と思いまして(・_・;
でも大変なのは寝かしつけだけではないですよね。。
-
3
みんなのコメント
今まさに真っ最中です。
3歳の息子と1歳の娘がいます。
息子はほおっておいても勝手に寝ますが、寝るまでがうるさく、常に妹にちょっかいをかけたり大きな声を出したりします。
娘は最近添い乳をやめたので寝る前のぐずりがひどいです。
寝室に入ったら、二人を並べてわらべうたで遊びます。
どうやらお気に入りを見つけたようなのでぐずっても、それを歌うとご機嫌になり、繰り返しているうちに寝るようになりました。
息子はその後で、うるさくするたびに怒りますがそのうち寝ます。
好きなものを見つけるまでが大変でしたが今はだいぶ楽になりました。
妊活頑張ってください!
赤ちゃんが上の子より早く寝るようでしたら、その時期は赤ちゃんが先に寝たら寝室へ。そのうち同じような時間に寝るようになり、一緒に寝室へ。寝るよーと言うと、上の子はだだだだだと階段を上がる子で、寝付きも◎赤ちゃんは授乳すると寝る。そんな感じでした。そして、三人目が年子でできて、三人目はミルクにしたのですが、ミルクをあげて寝かせると寝てくれたので、3人一緒に寝かしつけました。添い寝をするだけでしたが。真ん中が寝付きが悪く、そのために寝落ちしてしまうことは何度もあり、何で寝ないんだと悩んだこともありました。三人目が1才をすぎた頃、仕事へ復帰しなければいけなかったので、寝落ちするわけにはいかず、復帰の少し前から、お母さんは仕事があるから協力してね、終わったらすぐくるからねと説明し、寝かしつけはやめました。心配でしたが、兄弟の絆もあり、一人じゃないという安心から受け入れてくれました。
寝かしつけに関してはこのような感じです!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

夜中に失礼します。私の所は年子で長女が1歳5カ月の時、次女が生まれたので、寝かしつけでは2人が寝ないて悩んだ時がありました。次女が1歳過ぎた頃から、夕方にかけて2人まとめて2時間程昼寝する習慣がついてしまい、更に長女が夜電気を消すのを怖がり明るい部屋で2人寝かし付けてた為なかなか眠らず就寝が23~0時頃、起床10時頃と変な習慣がついてしまいとても悩んだ時がありました。初めてヤフーの知恵袋と言うサイトに子育ての悩みを相談しました。そこで早寝早起きの習慣にするといい、嫌がっても部屋を暗くして眠るとアドバイスをもらい、それから遅くても朝8時までには起こすようにすると、段々夜も21頃には眠るようになって来ました。寝かし付け方は、寝る前に絵本を読んでミルクやおんぶだったと思います。長女が暗いのを怖がっていたので、うっすら照明をつけておきました。おんぶに子守り歌がよく記憶に残っています。寝る前にグズって大変だった記憶はあまりないです。