ベビカムトップ
>
子育て期(生後3歳~)
> 小一 和のなかに入っていけない息子
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
> > > 小一 和のなかに入っていけない息子
35歳女性 2018-10-01T14:12:00+0900 2018.10.01

Q.小一 和のなかに入っていけない息子

4月から、一年生になった息子のことでの相談です。
小学校に入り、何度か行事で学校に行く機会があり、教室での息子の様子を見ていて心配になることがありまして。それは、お友だちの和のなかに入っていけないことです。男の子たちは大抵、何人かで集まって遊んだりしているのですが、息子は、一人で座っていたり、ゴソゴソ動いていたりで。もちろん、他にも一人で絵を描いたりして過ごしているこもいます。
息子は、保育園の頃より、自分から積極的に人の輪に入っていくことができず、一人で過ごす、または、誘われれば一緒に遊んだりしていました。特定の仲のいい友達はいません。
入学したての頃は、席の後ろの子とよく遊んでいたようなのですが、席が変わって、その子と離れてからはあまり遊んでいる様子がなく。帰宅して、今日はどうだった?と聞くと、無表情で「楽しかった」とだけ。前は、○○くんと遊んだ!とか言っていましたが、最近はお友だちと遊んでいる様子が伺えず。
もちろん、友達とつるんでいることがいいと言うわけではないのですが、一人で過ごしている姿を見るのも何だか切なくて。
この先、お友だちができるか心配になってしまい相談しました。

  • アイコン4

みんなのコメント

匿名2018-10-12T23:33:19+0900 2018.10.12
0

匿名様、
返事が遅くなってしまいましたが、
コメントありがとうございます。

匿名さんの息子さん、
あたたかい学年に恵まれて良かったですね。うらやましいです。

1人でいることに、不安を抱くわけでもなく、マイペースに過ごせ、
周りもそれを受け入れてくれて、素敵な環境ですね。自分というものをしっかり持たれていて素敵です。

息子もそうなのかと聞かれると、
息子の場合は、周りの子達の様子をキョロキョロ伺って、気にしている様子があるので、お友だちが気にはなっているけど、うまく入っていけない…といった感じです。

息子に、こういうふうにしたらいいんじゃない?とか、アドバイス的なことをしていたこともありましたが、一人でいることが悪いものなのかと、変にプレッシャーを与えているのではという気になり、よくないんじゃないかとある時から思えてきて、今はひたすら、息子が話すことを、聞いて受け止める、という境地に至りました。

なぜ一人で過ごしているのか、聞きたいと思うこともありましたが、それとなく聞こうとしましたが無言になってしまったり、話をすり替えられたりで、あまり触れてほしくないことなのかと思い、それ以上聞くこともやめました。

息子のことを、否定せず、あるがままを受け入れ、一番の見方でいたいです。


匿名2018-10-06T08:43:56+0900 2018.10.06
0

長男は友だち付き合いが苦手な子でした。
園でも、気分が乗らないと、友だちが声をかけても返事も見向きもしなかったです。
当然孤立しますが、ほんわかした学年で、
気分屋でワガママな長男を受け入れて
くれて、それなりにやっていました。
そのまま、入学。
公立園から、隣接の学校なので、メンバーもほぼ同じ。
ですが、休み時間には教室に残って
一人で絵を書いていると担任から何度か連絡もらいました。1人だけ教室に残って
絵を書いている日が続くと、不思議なもので、絵を書く仲間が増えたり、雨の日は
息子中心でみんなで絵を書くとか。
有難い学年です。
息子に話を聞いてみると、休み時間を
どうしていいのかが分からないそうです。
時間割が決まっていることで安心する
息子は、自由な休み時間に何をしたらいいのかが分からないとのこと。
担任と相談して、休み時間にやることを
いくつか提案してもらって、その中から息子が選ぶというやり方をしました。
そんな日々が続き1年生後半は、
担任が提案しなくても休み時間を過ごせるようになりました。
今は6年生です。友だちはいません。
でも、仲間外れにされているわけでもなく、息子も一緒に遊ぶ日もあるし、1人の時もあるし…
臨機応変に周りの子どもたちが、受け入れてくれています。頻繁に学校へ行き、周りの子どもたちのフォローや担任とのやり取りは続きます。
友だちがいると、より楽しいことがあります。でも友だちがいるから人間関係で悩みます。1人は悪いことでも、寂しくもないし、1人でいられる強さがあると前向きに思うようにしています。
でも、息子が誰かと一緒に遊ぶ姿を見ると
嬉しいです。
特定の仲良しを作るには、今の時代、
親も関わらないといけなかったりもしますが、きっと気の合う子はいます。
息子は習い事で仲良くしている子がいます。
学校どうだった?は男の子は返事もしないので、今日の体育何をしたの?とか、
身体測定したんでしょ~とか、算数で箱を使うってどんなことしたの?とか、その日1日の時間割に合わせて聞くようにしています。どうだった?って聞いていた頃よりは色々聞き出せますよ。


匿名2018-10-04T21:37:36+0900 2018.10.04
0

ドア~ラさん、
回答ありがとうございました。

ドア~ラさんの娘さんも、幼稚園時代、同じ様な経験をされていたんですね。

時と共に、だんだんお友だちができて、お友だちを自分から作りに、預り保育に通ってすごいです!

息子にも、いつか気の合うお友だちができることを願い、楽しみに待ちます☆

いつその時がやって来るのか…
くじけそうになったら、またここに相談にきます。

あと、「つまらなかった?」
を、さっそく使ってみようと思います!


2018-10-04T11:35:11+0900 2018.10.04
0

同じ年の娘がいます。
幼稚園の時が、そうでした。

娘曰く、「年長で、初めて友達ができた」と。
年少時は、相手に誘われて
年中時は日替わりだったり、誘っても断られたり
だったらしいです。

5月くらいまでは毎日、「友達できた?」と聞いていました。
その言葉がプレッシャーになるから 聞かなきゃ良いんだろうけど、つい聞いてしまい。

年少時に引っ越したけど、本人の希望も有り、車で送迎できる距離だったので転園せず。
同じ幼稚園だった子は、元々いません。
1番近い幼稚園を卒園の子が、全体の半分くらいいたようです。

気づけば、前の席の子(保育園卒)と友達に。
放課後の預かり保育(地域では 「トワイライトルルーム」 と言います)にも、本人の希望(友達を作りたい)で、5月から通わせています。
そこは少しだけ学童保育に似ています。
保険料を先払いすれば、基本時間での帰宅なら1年間無料で預けられます。

それからは、少しずつ増えたようです。
知らない名前の子(他のクラス)が、話にどんどん出てくるようになりました。

あと私も以前は毎日、「楽しかった?」と聞いていたけど、ある日わざと「つまらなかった?」と、ひねくれて聞きました。
「楽しかった?」だと、おうむ返しされるだけだったり、「そう言わないといけない」と、妙な圧力をかけているような気がして。
そうすれば、本音を言ってくれるかと思い。


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome