みんなのコメント
私も妊活を始めた時には不安などいろいろありました。
心配で病院に通ったりもしました。
ご主人にも気持ちを伝えながら、ストレスにならないように妊活ライフを楽しんでくださいね。
妊活を始めた当初はとても焦っていました。旦那も協力的で励ましてもくれていたのですが、ストレスで旦那に強めにあたってしまったこともありました。他の方も書いていますが、妊活を始めて1年くらい経ってもできなければ産婦人科に相談されてみてもいいと思います。またどうしても不安でしょうがないということでしたら今すぐでも産婦人科に相談されてもいいと思います。旦那様も協力的ということですし、あまりストレスを溜めず旦那様との時間を楽しんで過ごしてくださいね。
ぷえらさん
ご回答ありがとうございました。
本当にその通りです!
月の物がくるたび落ち込み旦那に励まされています。
焦っても子どもは出来るものじゃないですもんね。今しか出来ない事やしたい事を楽しみます。
色々なアドバイスを頂きありがとうございました。嬉しかったです。
妊活を始めてしばらくは、やはり一喜一憂しますよね><
私もそうでした。
毎月、月の物がきてはダメだったかー…とテンションが下がっていましたが、ふと忘れた頃に妊娠する事もあります^^
私は一番上の子の時、2年ほど通っていて、考えすぎる事に疲れてしまい、夫婦の時間を楽しもう!と妊活を置いて、旅行の計画など立てたりしていたら、ひょっこり授かる事ができました。
心のゆとりも大事なんだなぁ、と実感した事です。
今は産婦人科での相談もしやすいので、一度行ってみるのもおすすめですよ。
ストレスにならないように、夫婦の時間も楽しみつつ、妊活が進めれると良いですね。
ちゃらちゃろさん
ご回答ありがとうございます。
あまり気にせず
旦那と仲良くする事を
大事にしていきます。
ありがとうございました。
わたしも一人目が出来るまでは自分に授かれるのかと不安でした。不安なのも良くないよ、大丈夫など声かけしてもらいましたが、やはり不安でした。
不妊症の多くの理由は高齢化とは言われていますが、他にも原因があることがありますし、1年くらいしてもできなければ婦人科へ行くのもいいかもしれません。まだ4月からですし、気負わずに、普段から仲良くすることをオススメします(^-^)
3人の方々
ご回答ありがとうございます。
自分でも焦るな!焦るな。
と、思いつつもどうしても
焦って自己嫌悪してしまっていました。
そんな中3人ものの方々に
返事を頂けて気持ちが
落ち着きました。
本当にありがとうございました。
こんにちは!
今月はどうかな?とわくわくし、やっぱりだめだったときの悲しさ分かります。
でも、今はあまり気負わず、旦那さんとふたりの時間を楽しみながら、ちょっとちからを抜いて妊活していくのも良いかもしれません(*^^*)
無責任な言い方になっていてしまったらごめんなさい。
でも、まだまだチャンスはたくさんあると思います!
焦らず、ゆっくりゆっくり(*^^*)
気にしすぎるとストレスになったらよくないと思いますし
気にしないのも難しいとは思いますが
気やすめなことしか言えなくてすみません。。。
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

みなさんおんなじ気持ちなんですね。なんか安心しました。
ストレスにならないように
あまり気を使いすぎず
頑張っていきます。
みなさんのご回答に
本当に感謝しています。
ありがとうございました。