ベビカムトップ
>
子育て期(生後3歳~)
> 離婚後、子供の精神状態が心配です。
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
> > > 離婚後、子供の精神状態が心配です。
24歳女性 2018-08-27T22:44:00+0900 2018.08.27

Q.離婚後、子供の精神状態が心配です。

現在実家の両親の力を借りながら4歳と6ヶ月の子供を育てている者です。

妊娠中に離婚し、母子として3人で生活しています。
離婚理由はモラハラと、DVです。
両親とは別居していて、仕事の間だけ預かってもらっています。

悩みは子供の精神状態の事です。
元夫は子供に手をあげることは無く、むしろ子供のいないときを見計らって暴言や暴力を振るいました。
なので、子供には良いパパなのです。
子供は本当にパパが大好きなのです。
本当の事を教えるつもりはありませんが
パパは?パパに会いたい!と言われたときどうして良いか分からなくなります。
とりあえず今は「遠くに行っちゃったから会えないんだよ。」と説明していますが通じなくなったときどうすればよいのでしょう…
また、パパに会えなくなった事と、赤ちゃんが産まれて4歳の子が甘えにくくなってしまっている事でストレスがたまっているのか、夜中に急に泣叫びながら起きたり、わがままが強くなったりしています。
あまりひどいようなら精神科など、考えた方が良いのでしょうか?

  • アイコン1

0

モラハラとDVという被害を受けながら、よくがんばって二人のお子さんを育ててこられましたね。

父親のことをどう伝えるかですが、今は、まだ小さいので、「遠くにいっちゃったんだよ」とか答えておいてもよいと思いますが、小学生くらいになれば、それなりの理解はできるようになるので、

「お父さんは、お母さんのことを大切にできない人で、それでお母さんはノイローゼになりそうになったんだよ。だから、離れて暮らすことにしたんだよ」などと、分かる言葉で伝えてもよいと思います。

自分のパートナーを尊重できない人は、また子どもの人格も尊重できない人だと思います。

小さいうちは言うことを聞くので、可愛がるかも知れませんが、もう少し成長して、父親に反抗したり、自己主張をしたりすれば、きっと奥さんと同じようなことになるでしょう。

自分と子どもを守るために、離婚という選択をされたことは、決して間違っているとは思いません。上のお子さんが、夜中に騒いだり、泣きわめいたりするのは、夜驚症といいますが、これは、就学前のお子さんにはしばしばあることで、それほど心配する必要はありません。わがままが強くなっているのも、一種の赤ちゃん返りで、下のお子さんが生まれた時に、よくあることです。父親の影響とは考えにくいと思います。

ただ、やはり、下の子も生まれたし、いろいろと不安になっていることもあるのだと思います。時には上の子をギュっと抱っこして、「大好きだよ」とか「あなたがいてくれるおかげで、お母さん幸せだよ」と伝えてもらったらよいと思います。そうすれば、しばらくすれば、また落ち着いてくると思います。現状では、特に精神科にかかる必要はないと思います。どうしても心配なら、小児科か、地域の保健師さんに相談してみたらどうでしょうか。

お母さんの子育てを心から応援しています。

2018-08-27T22:44:00+0900
  • ▼ 明橋大二先生のプロフィール

    • 京都大学医学部卒業後、国立京都病院内科、名古屋大学付属病院精神科を経て現職。児童相談所嘱託医、スクールカウンセラー、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長。
      病院での診療のかたわら、子育て支援を強く提唱し、年100回以上の講演を実施している。著書である『子育てハッピーアドバイス』(1万年堂出版)は、シリーズで450万部超。

みんなのコメント

2018-09-29T17:57:28+0900 2018.09.29
0

小さいお子さんも居ながら本当に大変だと思います。

私は離婚とかでは無いのですが、上の子供は楽しく幼稚園に行ってたのですが、幼稚園のシステムが私には合わなく、身体と心を壊してしまい、幼稚園を変えました。五歳でした。

変えてからは、やはり子供の環境のストレスでチックが出たり、カーテンを切られたり、泣き叫んだりと、親の私も不安でオロオロしてしまいました。

本当にこの決断が良かったのか、、、など。

とにかく、お母さんが笑って公園で友達と楽しく過ごしたり、動物や、水族館、好きな所に行ってました。

やはり、時間がかかりましたが、1年たったら、落ち着いて元気になり、2年たったら何も覚えてなく、コロっと元気になりました。

私は子供に分かりやすく伝えましたよ、そしたら、子供なりに理解して分かってくれました。

僕が少し我慢したら良いんだ、ママが元気になるって、度々その話になったら必ず、ごめんね、でも、〇〇君のお陰でママは元気になれたよ、ありがとう、って抱きしめてました。なので、あなた様も、大好きなパパだよね、でも、ごめんね、ママはパパに叩かれて痛かったんだ、怖かったんだ、我慢できなくてごめんね、助けてくれたありがとうって抱きしめて上げて下さい。

ママが幸せに笑って下さい。
大好きだよっていつも伝えて下さい。

時間はかかるかもですが、乗り越えれます!


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome