Q.キャンプの楽しみってどんなことですか?
先日、夫と息子3人とキャンプへ行ってきました。産前はキャンプは楽しいもの、行きたいものと何の疑問も持っていなかったのですが、トイレや炊事場の不潔な感じや、虫、家があるのにテントで寝る感覚とに疑問を持ってしまいました。朝は晴れて気持ちよかったのですが、バーベキューは日帰りでもいいし…など、疑問を持ち始めると楽しみ切れませんでした。
皆さんはこういった変化ありましたか?産後、安全を求めてしまっているのか…。子どもたちは夜も寝れていたし、楽しめていたと思うのですが、キャンプの楽しみって何!?と、思ってしまいました。
-
5
みんなのコメント
もともとアクティブでないということもあり
キャンプなどは自分が子供の時に行ったくらい
わざわざ行かなくても・・・という感覚です
やはり準備、片づけが大変なこと
寝にくいこと
虫など
なぜあえて!?って思っちゃいます
けどやはり日帰りや家では体験できないことが
たくさんあるのかなーって思います
我が家は夫婦でこんな感じなのですが
もうちょっと子供たちが大きくなったら連れて行ってあげたいなーとも思います
みなさんのパワフル・ポジティブなご意見、少し前向きになれました!
なんでこんなによわっちくなってしまったのか…。虫も普段見るサイズと違いますし、見たことのない虫も沢山。全身がざわついてすっかり気落ちしてしまいました。
自然との触れ合い、サバイバルを前提に目的を持って望みたいと思います!!!
こんにちは!いいですねー!キャンプ!アウトドアは大好きです、やっぱり便利な日常から離れてサバイバルな日々を過ごすのが、わくわくしますね(^o^)自然の中で火をおこしてご飯を作り、ランプの光で夜を過ごす、トイレや水洗い場の汚れも気になりますが、楽しさが上回ってしまいます!独身の頃はゴキブリに黄色い悲鳴を上げて怖がっていた自分ですが、主婦7年目の今はゴキブリは無表情でハエたたきで始末し、ネズミが走り回っていても慌てず、家の中にいたセミやカブトムシも手早く捕まえ逃がします。今の仕事(農業)は小屋もトイレもなく、トイレは人目につかない所で、休憩や着替えは車、雨や風をよける所もない自然の中での仕事です。1人で仕事をしているので、退屈な時はザリガニを捕まえたり、カエルの観察などし、生き物や植物の不思議にふれあいます。自然に心を癒されます、もう少し下の息子が大きくなったらキャンプ道具一式揃えてぜひキャンプがしたいです!
子どもが小さいうちは、母として本能で子どもの安全を求めるので、そう思う事もあるのではないでしょうか^^
わが家もキャンプに良く行きますが、本格的に楽しめるようになったのは、上の子6歳、下の子4歳くらいになって、危険な事が分かったり、虫や夜空、外での料理などを楽しめるようになってからの方が、私も素直に楽しめました。
やはりキャンプの醍醐味は自然の中での過ごし方にあると思います。
遊ぶものが何もない中でも、子ども達が考えて、探して、楽しめる素材がたくさんあります。
下の子はキャンプ中に木の根元で見つけたコクワガタをものすごく大切に育てました。
でももっと小さいうちは、私が「あぁ!危ない!!」と止める行動ばかりになり、疲れ果てるばかりでしたよ><
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ゆままんさん、似た感覚かもしれません!
何故、わざわざ!
我が家は夫がキャンプ好きなので、わたしがこんな状態なのも申し訳なくて、でも楽しみきれない自分との葛藤です。