
Q.週について
初めまして。
私は、生理予定日前からずっと体調が悪く、初診はカレンダー上で5w3dの時だったのですが、その時には胎嚢がまだでき始めの段階で病院の先生も「たぶんこれが胎嚢かな?」と言うくらい小さかったのですが、カレンダー上で6w3dの時に胎嚢が15.5mmまで成長していたのですが、赤ちゃんは見えませんでした。
そして、6w6dの時に茶色い水のようなおりものが出てしまい病院に行ったら、赤ちゃんは3.3mmで心拍もしっかりしていたのですが切迫気味でした。
その次に、カレンダー上で7w4wの時に病院へ行ったら赤ちゃんが8.5mmに成長していて心拍もしっかりしていて正常との事でしたが、なかなか先生の口から何週と聞くことができません。
赤ちゃんのサイズをインターネットで調べてみたら、カレンダー上の週よりも一週間くらい遅れてるみたいで、とても不安です。
排卵日が遅れて赤ちゃんの成長が遅いのか、先生が何週と言わないところに何かあるのかずっと考えてしまいます。
この場合は、排卵日が遅れた以外にどんな事が考えられるのでしょうか?
-
2
みんなのコメント
産婦人科の先生によると思います。
ごく初期の流産をした時と、上の子と、下の子(現在妊娠中ですが)で別の病院にかかりましたが、流産をした病院と上の子の時に通っていた病院ではすぐに生理予定日から出産予定日を出して、「今は○週○日」と教えてくれましたが、下の子の時は10週くらいまで「一応これくらい」程度でした。10週頃ようやく「10週になるから母子手帳もらってきて」という感じで。
でも、上の子は初期でもずっと平均の位置にいたわけではなく、大きめに測れた日もあれば、小さめだった日もありました。(下の子はそういったことはなく常に平均で逆にびっくりしています)
排卵日が遅れた以外の原因はなに…と考えると、わたしにはエコーの角度くらいしか思い当たらなくてすみません。
質問者さんくらいの時期、2週前の健診では小さめだったのに、今度はちょっと大きめに育ってるということがありました。
この時期に成長スピードにむらが出ることは考えづらいので、エコーの測り方が原因だと思っています。
切迫気味ということですが、その後体調はいかがですか?
次の健診でお医者さんに質問してみるのが一番だと思いますが、初期は健診期間が短いし胎動がないこともあって余計不安ですね。
でも、お医者さんがおっしゃっているように、心拍がしっかりしているのならそれが一番だと思います。
次の健診でも元気な姿が見られますように、体調に気をつけて日々をお過ごしくださいね。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私は生理不順だったのですが、最終月経から数えて病院を受診し、相談者さんと同じような経過で、10週になるまでは何週とかいうのは言われませんでした。
排卵日が遅れたのかなと思いますが、10週頃になると赤ちゃんのサイズから今このくらいの週数だというのを教えてくれると思います。
お腹の中で成長していくの楽しみですね。