
Q.クレヨンがお気に入りで・・・
1歳になった子供がいます。最近、画用紙にクレヨンでなぐり書きをするのが好きなようで毎日しているのですが、そのクレヨンを持ったまま家の中を歩くので、壁や床にクレヨンの汚れがついてしまい困っています。壁や床にクレヨンで落書きをしたらダメと言ってもまだわからないですし、汚れたら都度拭くしかないのでしょうか。できれば壁や床にクレヨンをつけないでほしいのですが何かいい方法はありますか?
-
8
みんなのコメント
家の中がクレヨンの汚れが付いてしまうと拭いたり落とすのも大変ですよね。
うちもそうでした~。
水で落とせるクレヨンを購入したり、100均の描いて消せるお絵かきボードを買ったりしました。
こんばんは!
みなさんがおっしゃるように、水で落とせるクレヨン良いですよ(*^^*)
描くことに興味が出てきた時期に活躍しはじめたのが、昔からあるかいては消せる「せんせい」です。
黒と赤2色のものをつかっていますが、かいたり消したりスタンプしたりよく楽しんでいます。
お出かけ用に100均やトイザらスなどにも売っている小さいタイプのものをよく持ち歩いていますが、出先で遊んでくれるので重宝しています(*^^*)
うちも家中クレヨンの落書きだらけになって愕然としたことがあります。 でもベビーコロールという水で落とせるクレヨンだったので助かりました! 一度みつろうクレヨンで書かれた時はアルコールなどで拭き取っても全然落ちなかったのですが、メラミンスポンジでこすると落ちました。まだ1歳とのことですし、使っているときは常に見ているか、汚れていい場所で書かせるかしかないかもしれないですね(^^;
うちも水で落とせるクレヨンを使っています。よく落ちます。
ただ、自分の手が汚れるのが嫌いなのか三角くーぴーもよく愛用しています。
落書き帳に書かせていたのをキャンパスブックに変えたら発色がいいのかテーブル等に落書きされていたのがなくなりました。
もちろん注意した効果もあるかもしれません。
あと、クレヨンは見えるけど手が届かないところに置いています。
使いたいときは大人が取ってあげて、当分見守っています。
お友だちのところは、新築に書かれて大激怒したと言っていました。壁、ソファー、床。拭いて落ちたそうですが、女の子は1度でやめたそうです。男の子は、何度も何度も言い聞かせたそうです。
ウチは官舎住まいですが、押入れにやられました。拭いて軽く落ちましたが、押入れが可愛そう、ママ悲しいと言ってやらなくなりました。時間はかかりましたが...
我が家も水で落とせるクレヨンを使っていました。
色んな所に書かれたので、急遽変えた感じです。
使う場所を決め、そこ以外には絶対に書かないように目を見張り、その都度片付けていました。
もちろん片付ける時に泣かれますが…しばらくすると、そういうものなんだ、と理解出来るようになりますよ(^^)
完全に隠してしまうと、見つけた時に隠れて書かれる事があるので、そこは要チェックです。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

クレヨン困りますよね・・・
クレヨンでたくさんお絵かきさせてあげることも大事だよなー
と思いつつ汚れたり、掃除するのも嫌なので
クレヨンを渡すときは私がついているときのみにしてます
終わったらかたづけて手の届かないところに置く
そんな方法にしてます
色鉛筆は子供たちで取れるところに置いてるので
何気なく遊んだりしてます