Q.断乳後の寝かしつけ
断乳というほどでもないのですが
2歳1か月の時に
授乳するときに乳首を噛んで
やめてといってもさらに強く噛み続け
これはもう無理だと思い断乳しました
(年齢的には卒乳というのかもしれませんが・・・)
今までずっと添え乳で寝かしつけをしていたため
おっぱいを使えず
しかもおんぶされたり、抱っこしたりもダメ
添い寝してもすぐに起き上がり違う部屋に行こうとする
という状態のため
寝かしつけの際はドライブすることが多いです
2歳3か月になり
リビングにいる際にうつぶせになって寝たりすることもあるのですが
やはり添い寝してトントンして寝かしつけるということが難しいです
このような状態の方いらっしゃいますか?
どのようにして寝かしつけてましたか?
-
3
みんなのコメント
間もなく2歳の息子+女の子2人まとめて寝かし付けますが、まず好きな絵本それぞれ1冊ずつ読み21:00に電気を消して布団に入り、今度は携帯のお話を2話聞かせます、それが子守唄変わりになり寝る時とお話を聞き終わっての静寂で眠る事もあります。ザワザワの後の静寂がまた眠気を誘うのかもしれません、21:30頃には全員眠ります(^o^)
添い乳で寝かしつけしてました。
卒乳後、添い寝してトントンで寝たことないですね。おんぶも抱っこも全部ダメ。
うちは常に放置です(^_^;)
「ねんねでしょ」と言いながら、私も横になって寝る、あるいは別の部屋に行ってしまうというスタイルで寝かしつけ(とは言えないレベルですが)をしています。同じ部屋にいない方が早く寝るかな。
なんだか暇だな〜〜〜っていう雰囲気からダラダラし始め、知らないうちに寝ているという感じです。
向き不向きはあると思いますが、短期間試してみるのはいかがでしょう。
最初は1時間近くかかりましたが、今は調子がいいと10分でおやすみなさいです。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

皆様
ご回答ありがとうございます
たまーにリビングで何気なくいると寝たりするようにもなりました
寝室に行くと1階に降りようとするので
とりあえず今はリビングで何気なく過ごして
横になってとんとんしてみて・・・という日を増やしてみようと思います!
絵本を読む
というルーティンもやってみようかなと思います
ありがとうございました!