
Q.妊娠初期の運動について
現在、妊娠6週目です。
妊娠前よりバレーボールを趣味でやっています。
来週、大会があるのですが、妊娠がわかった以上、もともとやっていたとしても激しいスポーツは難しいでしょうか?
教えていただけると助かります。
-
7
趣味があるのはいいことですね。適度な運動(スポーツ)は健康維持になりますが、妊娠中の運動(スポーツ)は好ましい種類、好ましくない種類、危険な種類があります。
妊婦さんのからだは、体重が増え、背中が湾曲し重心が前に移動します。また、血液量や基礎代謝率も増えるために、アンバランスな種目、人と接触するスポーツ、競技的性格の強いスポーツは避けたほうがよいのです。バレーボールは人と接触する可能性があり、外傷の危険が高いスポーツに含まれます。
好ましい種目としては、全身の筋肉を使い酸素を十分に取り入れる有酸素運動で、ウオーキング、水泳、ジョギング、エアロビクスなどとなります。
運動中に、立ちくらみ、頭痛、胸痛、筋肉疲労、下腹部痛、出血、胎動消失などの症状が出現した場合には、運動をすぐにやめてください。
-
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
みんなのコメント
私なら参加しません
私の母は割と長くスポーツをやっていたそうです
(バドミントンなので接触は少ないと思いますが)
個人差はあるかもしれませんが
何かあってから後悔はしたくないので
やめておくと思います
ご妊娠、おめでとうございます(^-^)
大会ほどの激しい運動であれば、やはり…控えます。おそらく産科の先生も勧めはせず、自己責任と言われると思います。チームでの役割もあると思うので、迷惑かける…と、心苦しいと思いますが、お腹の赤ちゃんを守れるのもあなただけですので、応援側にまわった方がいいのではないかと思います!
夜中に失礼します。私は妊娠初期~臨月までスポーツはしていませんが、周りの静止の言葉も聞かずにかなり動き回っていましたが、特に何も問題ありませんでした。が、体質がそれぞれ違うんだなぁとこのベビカムを見ていて分かりました。
念の為スポーツはお休みするのが、母体の為かなと思います。
こんにちは。趣味でやられていたスポーツは、やりたくなってしまいますよね。
(私も妊娠前、筋トレとランニングが大好きで、週6ジム・毎朝ランニングが日課でしたので、お気持ちはすごくわかります。)
でも今は全部お休みです。
つわりがひどくそれどころではなかったということもありますが、慣れているはずの毎日の通勤ですら、
何かと体には無理をさせていたようで、妊娠14週で切迫流産と診断され、入院となりました。
妊娠中は、自分では思っている以上のストレスや負荷がかかっていることを実感しました。
気持ち的に「いけるかも?」なんて思って、妊娠前と同じペースで過ごしていただけでも、このようになってしまったので、ましてや激しいスポーツは、私は控えた方が良いと考えます。
お医者様と相談された上でOKという時期になれば、ゆったりできるマタニティヨガ、水中ウォーキングなどを検討されてみてはいかがでしょうか?
もともと体を動かすことはお好きかと思うので、新たなスポーツの楽しみを見出して、良いストレス解消になるかもしれませんよ。
お互い頑張りましょう!
バレーボールの大会と赤ちゃんの命、どちらが大事なのか考えたら答えは1つしかないのでは。
もしボールがお腹に当たったら? 思わず無理のある体制でボールを受けてしまったら? 人とぶつかったら?
危険要素が多すぎると思いますよ。
初期の流産は運動や母体側とは関係ないと言われますが、やはり激しく動くのは個人的にどうかな~と思います。
私も不安はありましたが、『ちょっとくらい無理しても大丈夫だろう』と、初期の頃、今まで通り仕事してました。
物流で、手の平サイズの軽いものから、5キロや10キロの重いものを運んだり、ピッキングで走ったりする仕事内容でした。
ちょうど主様と同じ頃だと思います。
違和感を感じてトイレへ行くと出血してました。
スグに早退させてもらい病院へ行きましたが、幸いにもその後1週間、自宅安静していたらおさまり、そのままつわりが始まりました。
その後、上司と話し合いをして、仕事も事務へ変えてもらいました。
バレーボールということなので、お腹にボールが当たったり、人とぶつかったり等するかもしれません。
個人的にはやめたほうがいいと思います。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんにちは!
すでに専門家の方からもアドバイスが出ていますが、
私も体験談を…
安定期に入ってからの話ですが、妊娠中のスポーツで気軽にできるのは、やはりマタニティヨガとスイミングかなと思います。
産院によっては、産院内でヨガとスポーツをしているところもあるし、
マタニティヨガの教室は、身近なところでも探しやすいように感じます。
どちらも出産後も赤ちゃんといっしょに続けられるところが多いと思うので、気晴らしにもなるしおすすめです。
私は2歳の次男を連れて、今もヨガ(こ連れヨガ)に通っています(*^^*)