Q.子供の訴えに笑ってしまう。
いつもありがとうございます。
最近子供の成長で主張することが出てきたのですが、まだ言葉が少なく何を言っているかわからない時があります。身振り手振りでわかる時もあります。子供は一生懸命に伝えようとしているのですが子供の成長と何を訴えているのか分からず思わず笑ってしまいます。普段あまり駄々をこねたりしない為その分可愛いくて笑ってしまいます。
一生懸命なのに笑うのは子供からすると「一生懸命言っているのにお母さんに笑われた」っと感じそうで良くないとわかっているのですが、思わず笑ってしまう時はどのように乗り越えれば良いでしょうか?
くだらない質問ですみません。
-
4
みんなのコメント
2歳3か月の娘がいます
言葉がちょっと遅いようで
まだわからないこともたくさんあります
けど一生懸命伝えてくるんですよね
私が「これ?」「これ?」って聞くと
一生懸命首を振る、違う違うって手をイヤイヤする
しばらくかかって正解が出たときには
すっごくうれしそうに「うん」ってうなずく
こんな時間もきっと短いんでしょうね
「何!?何のこと!?どれ!?」
って慌ててるとイライラしちゃいます
けどやっぱりかわいいですよね
今だけですもんね
一生懸命ママに伝えてくれてありがとう
って言ってあげるといいかなって思います
みほ太さん 「息子さん通訳集」を作るなんてすごく愛を感じるのとみほ太さん以外の家族にも息子さんの気持ちが伝わりやすくステキです(^^)
確かに笑ってしまった後のアフターフォローが何もできていない事に気づきました。受け止めないと我が子の心がしょぼんとしますよね。分からなくても「母さん聞いてるよ!」っと言うことが伝わるように声かけてしてみます。アドバイスありがとうございます(^^)
こんにちは!うちの1歳9カ月も片言の言葉で一生懸命訴えます、そして伝わらないと怒ややるので『息子の言葉通訳集』を作ろうと思っていた所でした。毎日の通勤途中で牛久大仏が見えるので『ちゅー!ちゅー!』(だいぶちゅ)と訴えます。『大仏ね。』と言うと『うん。』と言ってニコリとします。これが『ママ、分からない~。』などと言うとみるみる機嫌が悪くなるので、何を伝えたいのかよく見極めています(~_~;)私も息子の訴えによく笑ってしまいますが、笑いつつオーバーリアクションで『そーなんだねー、ママよーく分かったよ!』と気持ちを受け止めてあげれば、嫌な気持ちにはならないかなぁと思います。後ママに何かを伝えに来た時に、『大好きよ、かわいい坊や。』など声を掛けたり抱きしめたりすると、満足そうに遊び場に戻って行きます。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ゆままんさん 確かに話始めのこの時期だけですね。我が子はわかってるのかわかってないのか不明ですが、うんうんっと良くやるのでわかっていると思い話す様にしてます。そうするとニコニコしてるので嬉しいのだと思います。
ちゃんと受け止めたいと思います。アドバイスありがとうございます!