Q.滲出性中耳炎とプール
もうすぐ4歳と2歳の娘がいます。
プールが好きなので習い事にいいかも!と思った矢先、滲出性中耳炎になりました。
しかも繰り返してしまい4ヶ月くらいかけてやっと治りました。
今年はプール止めようと思っているのですが何歳くらいからなら大丈夫でしょうか?
幼児の頃は中耳炎なりがちだったけど小学生くらいにはあまりならなくなったよ、とか
小学生でもやっぱり中耳炎なるよとか参考までに経験談を知りたいです。
医者にはプールの塩素が鼻に入ると鼻炎の様になり、そのせいで中耳炎になりやすいと説明を受けました。
一人一人症状違うとは思いますが、ふと、いつぐらいならプールガッツリできるかなぁ一緒に泳ぎたいわぁと思ったので良ければ教えてください。
-
4
みんなのコメント
ドア~ラさん
娘さんの体験談参考になります!
やはり二年くらいは我慢ですかね…
でも年長さんや小学生を一区切りとしてまたプールチャレンジしてみよう、という気持ちになれました。
ありがとうございます。
そして娘さんも中耳炎収まって良かったですね。
小1の娘がいます。
3〜5歳くらいまでは、同じ症状で耳鼻科へ頻繁に通いました。
だけど不思議な事に、年長以降は一度も通わず。
娘が通った幼稚園は年長の半年間だけ、スイミングスクールでの指導が週1でありました。
なので、「また耳鼻科通いが続き、スイミングは休んでばかりなんだろう」と思ったけど一切なので、ある意味ではびっくりです。
我が子の話ではなく、以前小学校に勤めていた時の話になるのですが、クラスに中耳炎になりやすい子がいました。
話を聞いた所、小さい頃からよくなっていたようで、当時は2年生でしたがその年もプールに入った事で中耳炎になってしまい、治るまではしばらくプールに入らず見学していました。
その後はその子の担任をしていないのでわからないのですが、なりやすい子は小学生でもなるようだったのでコメントさせていただきました。
プールが大好きなのに中耳炎になってしまうのは可哀想ですね。
早く存分に楽しめるようになると良いですね!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

まぁさん
うちの旦那がどうやらその小学生に似た体験をしているので、遺伝か~( ;∀;)と、思いました。
やはり一人一人症状がちがくて、小学生でもかかりやすい子はかかりやすいのですね。
覚悟しておこうと思います!