Q.新生児 抱っこのとき暴れる
生後まだ一週間くらいの男の子の母です。授乳のときに抱っこすると、体をそり返したりして抜け出そうとする動きをします。抱っこを嫌がるのは自閉症かもしれないときき、不安になっています。普通の新生児はおとなしく抱っこされるものなのでしょうか?抱っこを嫌がるのはやはり自閉傾向があるのでしょうか?
-
4
みんなのコメント
こんばんは。
私も長男がうまれてしばらくは、嬉しさの反面わけもなく不安な気持ちがこみあげてきたものです。
今思えば、母親になったばかりで、わからないことだらけだったからかもしれません。
まだまだうまれて一週間、お母さんになって一週間。
はじめは抱っこも授乳も本当にうまくいきませんでした。
でもすこしずつ、その子と自分なりの仕方に落ち着くものです。
あまりマイナスなことは考えずに、かわいいかわいい新生児期を堪能してくださいね (*^^*)
長男が自閉症スペクトラムです。
確かに抱っこ嫌がりました。
でも抱っこしないと寝てくれないし。
生後1週間ならば、抱っこそのものに親子で慣れていないだけかなとも思います。
何かと不安で心配かと思います。自閉症スペクトラムでも知的に問題なければ、見た目も普通だし、それも個性です。
今は可愛い新生児を愛しみ、ご自身も身体を休めてくださいね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

皆さん仰るようにまだ1週間なのでわからないし、お互いに慣れていない可能性の方が大きいような気がします。
リズムが出来るまで母も子も大変ですよね。 授乳が慣れてくると反り返りも落ち着くかもしれないですね。
子どもはどんどん変化・成長します。今の貴重な時間をゆったりした気持ちで過ごせますように。