Q.幼稚園の先生にモヤモヤする・・・
先日娘が幼稚園から帰ってきてこのようなことを話してくれました(年長さんです)
○○ちゃんが旅行に行っていたらしくクラスの子にとお土産を持ってきてくれた
先生が給食の後食べましょうと言った
数が少し足りないから
先生が「早く食べ終わった順にお土産のクッキー食べましょう」と言った
もともと小食で食べるのが遅い娘
娘とAちゃん(クラスで一番小柄な子)の2人だけもらえなかった
みんなが「あまーい」「クッキーおいしい~」って言ってるなか
娘とAちゃんだけ教室の前の方で給食を食べてた
悲しかった
とのことです
私はこの話を聞いた時に
食べるのが早い順というのは、個人差もあるし可哀そうじゃないかって思いました
年長さんだからじゃんけんで勝負!など十分できると思います
続きます↓
-
5
みんなのコメント
mmmu様
ご回答ありがとうございます。
そうなんです
いつも食べるのが遅い娘
「よーし!頑張るぞー!」って思って(想像ですが)
結局間に合わなくって
みんなのいいな~
って思ってる姿を想像したら不憫で・・・
お話したりして食べるの遅いのもあるので
娘自身のせいっていうのももちろんあると思うんですがね。。。
年長さんになり担任の先生に対し
小さなもやもや(いうほどのことでもないけどっていうのが)溜まってきてて
年少さん、年中さんの時は何も感じなかったのに・・・
今回も「またか・・・?」って思っちゃいました
そうですね!
お家でクッキー食べたいと思います
ありがとうございました♪
子どもたちが通った公立の園はお土産禁止でした。
長男が少しだけ通った私立の園は、お土産を色々もらっていました。ですが、お土産を買ってきてくれる親子はキッチリクラスの人数を把握して数が足りないなんてことはなかったです。女の子ともなると、1人ずつ小分けにしてカードつきなんてことも。
息子が転園する時には、クラスの子どもたちへお礼の折り紙とお菓子を小分けにしたものを人数分、持たせました。
お土産を買ってきて、園でクラスのみんなへ…というなら、数の把握は配慮すべきだなぁと個人的な意見です。
そして、数が足りないと明らかに分かっているなら園の先生の対応も大切です。しかも2人だけ、食べられず悲しい気持ちにさせるなんて考えられないです。
給食のデザートのおかわりとかなら、仕方ないですが、みんなに食べてほしいと買ってきたお土産でそんな気持ちになる子がいるなら、買ってこない方がマシです。
自分の子どもに同じようなことがあれば園には言わないかなぁ。
私ならお土産を買ってきたママに言うかもしれません。なんにせよ、もやもやしてしまいます。被害者っぽく感じるのも当然の感情だと感じます。
美味しいクッキーを親子で食べてスッキリしてください!
私自身、給食が全部食べられない子だったので、デザート関係では色々と悲しい思い出があります。
お嬢さん、かわいそうでしたね。
もしも私が先生の立場だったら、給食とは別の時間(帰りの会とか)でみんなに配るかなと思いました。
給食の一部だったわけではないので、苦情を言うのは気が引けるのですが、「クラスのみんなに」と買ってきてくれたお土産なんですから、クラス全員が食べられたらよかったですよね。
お嬢さんには「悲しかった分、お母さんと美味しいクッキーたべようか!」とフォローしてあげてほしいなと思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

匿名様
ご回答ありがとうございます。
私自身、幼稚園にお土産持っていくっていう認識がなく
今回のことで「あっそんなこともあるんだー」って思いました
娘の話なのでもしかしたら多少ずれがあるかもしれません
(特に食べれなかった人数とか・・・)
その真相が気になるところです
けどわざわざ聞くのもなぁ~ですよね
けど先生に半分こするとか
何か別の方法があったのでは?って思っちゃいます
とりあえずお家でクッキー食べたいと思います
ありがとうございました♪