Q.帝王切開後の次の妊娠
こんにちは。
今年の3月に、妊娠23週目でしたが、急に陣痛がきて、切迫早産で緊急帝王切開しました。赤ちゃんはとても頑張ってくれましたが、7週間後に天使になっていました。まだ、毎日涙を流して苦しんでいます。
私はできれば、早くまた赤ちゃんと会いたいので、次の妊娠を前向きに考えたいです。
まだ帝王切開後の3.5か月しか経っていないが、妊活するのは早すぎると理解しており、一般的は最低でも1年間を明けなければならないと分かっています。
ただ、どうしても早く妊活開始したくて、6か月空ければ再妊活することは可能でしょうか。
それと、出産した病院で(一番情報を把握している)また診てもらいたいが、どのように連絡すれば良いでしょうか。
因みに、前回の切迫早産は原因不明で、帝王切開は横切りでした。
1か月検診の時は身体の回復が順調、傷口と子宮の戻りもキレイ、ただ、赤ちゃんのこともあって(当時、赤ちゃんはまだNICUに入院中)1年間を避妊してくださいと言われました。その後は赤ちゃんが亡くなって、一回も検診など行っていないです。普段、1か月検診後は他に検診とかを行われないでしょうか。
いろいろ教えてください。
-
8
みんなのコメント
お辛い経験をされたのですね。
私も帝王切開で横切りでした。
退院の時には、自分の体やお腹で育つ赤ちゃんのことも考えて1年は子宮を休ませてくださいねと言われました。
検診などがないのでしたら、一度相談のために受診しても良いのかなと思います。
とてもお辛い経験をされたのですね。
私も帝王切開でした。横切りです。やはり1年は空けた方がいいみたいです。アンくんママさんのお体のことを考えてもやはり1年は空けた方がいいと思います。また、出産した時の病院へ連絡し、前回そちらの病院で出産したこと、状況を伝え相談したいことをお話しされれば相談にのってもらえるかもしれません。アンくんママさんの不安が少しでも解消されますように。
病院へは、まず前回の出産の後の事で
助産師さんや看護師さんに相談したいと伝えられたらよいと思います。
お話聞いて貰えたり、診察もスムーズだと思います。
心と体がゆっくり休まりますように
私の頃(娘は小1)は、「次の妊娠は、最低でも2年明けてね」と言われました。
1ヶ月検診の後は、特に体調なども変わらないので無かったです。
自分の体調が良くなれば妊活は可能 なのかもしれないけど、そのせいで予測不能な事(不育症、不妊、最悪 子宮切除 などの重い病気)が起こるかもしれません。
医師が言われた期限などは、必ず守ったほうが良いと思いますね。
病院によっては、妊娠などの相談を受け付けてくれる看護師さんがいらっしゃる所もあります。
出産された病院に確認されたほうが良いかと。
私も帝王切開の横切りでした。
やはり1年とアドバイスされ、
子宮負担やリスクを考えると、
1年だと思います。
もし半年で赤ちゃんを授かっても、
リスクを負わすだなんて、
赤ちゃんが可哀想ではありませんか?
お辛い経験をされましたね。
その中で前向きに考えていらっしゃる事、本当にすごいと思います。
良い道がひらける事を心から願います。
お役に立てるか分かりませんが(帝旺切開だけでなく)私は普通分娩のあと、1年程開ける事が望ましい、と言われました。
子宮の戻りが一番の原因でしたが、一か月検診の時にそんな話になって、その一か月後にまた検診にいきました。
私のように産後の体について、問題がある時は「また来てください」という話になるのではないでしょうか。
ですが、やはりしっかり先生の意向を聞いておくと安心だと思います。
通っていた病院に相談を専門としている看護師さんはいませんか?
私が通っているところには、先生の診察とは別に、意向や不安などを聞いて相談に乗ってくれる看護婦さんが居ました。
相談員さんも予約だと思いますが、診察の前に気持ちを聞いて貰えると診察もスムーズですよ。
そうですね、産婦の方は1ヶ月検診で問題なければその後のフォローはないことが多いと思います。
大変お辛い経験をなさったのですね。苦しいですね。
帝王切開の方は1年あけるように指導されるのが一般的だとわたしも聞いております。ですが、中には8ヶ月から不妊治療して妊娠した方もいましたし、出来てしまったという方もいます。1年というのは子宮の回復具合を考えてのことだと思いますが、一度かかっていた病院を受診して相談するのはいかがでしょうか?予約制でしたら予約して、受診するといった形です。そこで話しを聞けたらより安心出来るのではないかと思います!
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

大変お辛い経験をされたのですね。
私は理由があってハイリスク帝王切開の後、今妊娠しています。
今回の妊娠に伴い、病院には事前に検査にいきました。
中核病院ですべて予約制だったこともあり、はじめに病院に事前に電話をして、予約をとってもらい受診し、理由等も話して妊娠の許可がでました。
私は転居に伴い、病院はかえていますが、今回の病院も予約制の中核病院で見てもらっています。
まずは、帝王切開してもらった病院へいき、理由も話した上で、今後の相談をすることをオススメします。