
Q.離乳食作りがつらい
離乳食を始めて4ヶ月目ですが、未だに食べてくれません。
食べ始めるまでに30分、食べても2口程度、作り置きはしてますが準備から片付けまで含めると2時間くらいかかることもよくあります。頑なに口を閉じてなかなか開きません。
最近なんだか疲れてしまって、「どうせ食べないし」という思いが片隅にあり、野菜がゆやヨーグルト、食パンなどの単品だけにしたり、ベビーフードをよく使ってしまいます。たまに離乳食お休みせざるを得ない状況になると内心嬉くなってしまいます…
これじゃだめだと思うのですが、突破口が見つからず、息子にも食事の楽しさを教えてあげられず、嫌になります。
いろんなレシピを試してみたし、形状を変えたり、自由に食べさせてみたり一緒に食べたり、思いつくことは色々やってみましたが、うまくいきません。
まだ二回食ですが多くの時間も気力も費やしていて、三回食になるのが憂鬱です。
母親として、この程度のことでお手上げ、投げ出したくなっている自分にも嫌気がさします。。
同じように離乳食が進まなかった方いらっしゃいますか?どのように切り抜けられましたか?(>_<)
-
2
みんなのコメント
身長体重に特に問題がなければ、しばらくは二回食のままで良いと思います。
食事の楽しさはまだまだ先の話で今は離乳するのが目的だと思って、凝った食事は作らなくても良いのではないでしょうか。
『今回は二口だけか~、じゃあ後はベタベタイチャイチャ遊びましょう~~』っていう感じでお母さんが楽しそうにしていれば、楽しい食事になると思います。
単品、ベビーフード、結構結構!問題ないです。
離乳が進まなければ、食べられるのを食べさせるだけです。
成長曲線を気にしつつ、心配になったら公的機関の相談センターに質問してみてはいかがでしょうか。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちのこも離乳食ほとんど食べませんでした…。5口食べれば感激!普段は1口も食べない…なんて事も多々ありました。
もうすぐ4歳ですが、やっと、食べてる!って感じになってきました。幼稚園児になって、友達と食べるのがイイみたいです。
やはり、離乳食は雰囲気が大事なのかな、と感じました。
でも…
がんばって作っても食べないし、工夫しても食べない…だんだん嫌になりますよね?
そんな中救われたのは栄養士さんのウンチ出てれば大丈夫!の言葉でした。
匿名さんのお子さんはウンチ順調にでてますか?
ウンチが出て、成長曲線から極端に外れていなければ大丈夫です。
大きくなったら食べるでしょ…(  ̄▽ ̄)くらいの気持ちでたまにはお休みもアリだと思います。
もし、成長に心配がある場合は栄養士さんに相談する等してみるといいかもしれません。