
Q.精神疾患を持ったママ友ってどう思いますか
双極性障害Ⅱ型です。
気分に波があって鉛のようにいつも体はだるいです。
子どもには迷惑をかけまいと思っているのですが、
事実かけてしまうようなことがあり落ち込んでいます。
人付き合いが疲れるのでママ友も最低限にしたいのですが、
ママ友を作る気満々な方には期待外れらしくひどくディスられることもあります。
子どもも友だちがほしいとは思うのですが、気持ちがついていきません。
ふさぎこみたいのですが、子どもは待ってくれません。
まもなく幼稚園、小学校とPTAやら付き合いが始まるかと思うと憂鬱でなりません。
仕事は復職停止を医師から下されたことがあり、
おそらく疾患をオフレコにして働くと目立ったり他人に迷惑をかけるレベルです。
PTA等で病気のことを話したくないし、
子どもがわたしのせいでいじめられたらどうしようとそればかりです。
第一印象はとてもよく愛そがいいと言われます。
慢性的にだるいので長持ちがしないのです。
化けの皮が剥がれたねとか、学歴も詐称してるんじゃないか、嘘つきなんじゃないか、
たいしたことないねだとか言われます。
どうやってうまく付き合ったらいいのでしょうか。
-
3
みんなのコメント
私だったら、やるべき事は ちゃんとして下さり、病気があるのなら、最初に正直に話してもらえれば、別に気にはなりませんね。
・挨拶をしても無視
・人を選んで態度を変えたり話したりする(スネ夫みたいなタイプ)
・子供(うちの娘は小1)が同じ幼稚園だった人には愛想が良いけど、違っていた人は明らかに避ける(上と似ているけど ちょっと違います)
など、こんな感じの人のほうが、嫌なので気になります。
化けの皮が剥がれた なんて言う人は、表面を見て言うだけ。
勝手に言わせておけば良いんです。
同類としか連みたくない奴だから。
本当に自分の友達が欲しいのなら、病気の事を隠さず正直に話したほうが、分かってもらえると思うんですが…
精神疾患を持っていようがいまいが、合う合わないはあると思います。
あまり気にしなくて大丈夫です。
私のママ友も双極性障害の方がいますが普通に仲良くしています。
挨拶とお礼、事務連絡、が出来れば人付き合いはなんとかなります。
幼稚園や小学校でも色々な方がいますが、上記の最低限の事さえできれば波風はたたないかな~。と思います。
逆に、愛想よくてニコニコでも大事な連絡が取れなかったり(懇談会の参加表明等)忘れ物届けてお礼がないとかの方が印象悪いと思います。
最初から頑張らず、挨拶するだけの関係も多いにアリだと思います!
お子さんはお子さんできっと友達は作ると思うのでそこも心配しなくていいと思います。
あとは、主治医や旦那様に相談してお手伝いして貰って下さい。
色々な方に頼るのが楽だと思いますよ。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

周りの助けが必要な病気なのでしたら、伝えるべき相手にはきちんと伝えておいた方が後々良いのではないでしょうか?
色んな人がいますから、全員と仲良くするわけではないですし、病気を知った上で親しくなれる、良い距離を保てる関係も作れると思いますよ^^
もちろん、御自身で話す相手を選んで、理解してもらうのでも充分効果はあると思います。
ちょっと知り合った程度で”化けの皮が…”とかいう人とは、病気があろうがなかろうが、付き合っていく必要を見いだせないので、気にしなくて良いと思いますよ^^