
Q.9ヶ月、まだ離乳食を食べず体重も横ばい…このままで大丈夫?
離乳食を始めて3ヶ月経ちましたが、一向に食べません。
おせんべい系のお菓子は手で持って少しなら食べるので、手づかみなら…と思い、スティック状の野菜やおやき、食パン等も試してみましたが、ダメでした。味付けを変えてもダメです。
たまーに、15gくらい食べる時もありますが、基本は一切口を開けないか食べても二口程度です。
最近遊びに夢中になる事も増えてきたせいか、授乳間隔も空くようになりました(4〜6時間くらい、1回5分程度)
離乳食の進みが遅くても悩みすぎないように今までやってきましたが、さすがにそろそろ食べてくれないとまずいのでは…?と思っています。
病気にもならず元気な息子ですが、2ヶ月前から体重は増えてません。
今9ヶ月で9キロなので低体重ではないと思いますが、2ヶ月も体重横ばいで大丈夫なのでしょうか…?
最近運動量が増えてきたので、それもあるのかなとは思いますが。
甘いものに慣れると離乳食が進まないと聞きますが、私が甘いものを食べすぎると母乳の味も甘くなったりするのでしょうか?私の食事のせいで人一倍甘い母乳に慣れてしまったなんてことはあるのでしょうか…
-
3
みんなのコメント
離乳食の進み方には個人差があるので、
なかなか食べないなら少し前の段階に戻してみてはどうでしょう?
スティック野菜やおやきや食パン、まだ早いのかもしれませんよ。
来月3歳になる息子と1歳になる娘がいます。
息子は7か月で離乳食を始めましたが、まあ食べない食べない。
1〜2か月悩みました。栄養士の友人に聞いたところ、無理に食べさせなくてもいいと言われました。
一口でも食べていればよしと。お腹がすけば食べるし、2歳、3歳に成って食べない子はいないから、その子の個性なんだと。。。ちなみに市の栄養相談で聞いたら、離乳食前の授乳は減らすように言われましたが、そこはスルーしました。離乳食をモリモリ食べるようになったのは卒乳後の1歳1ヶ月の時でした。
娘は11か月で8キロのスマートボディですが、そこそこ食べています。たくさん動くのであまり気にしないようにしています^^
私も甘いのが好きで最近やばいですが、どうなんでしょうね。。
ママのおっぱいが詰まらなければ大丈夫な気も。。。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

運動も活発になってきているということですのでやはり離乳食をしっかり食べてほしいですよね。授乳やミルクと離乳食の順番にもよるようですが、離乳食の前に授乳やミルクにしてしまうとそれでお腹がいっぱいになって離乳食の食べが悪くなると聞いたことがあります。
また、Manbouさんも書いているように、離乳食を食べてくれなくなったときは少し前の段階に戻すといいとも聞いたことがあります。
それでも食べる進みが悪かったりご不安なことがあれば、市区町村の保健センター等に相談してみるといいと思います。相談者さんのご不安が少しでも無くなれば思っています。