
Q.トイレトレーニング
男の子で初めてのトイレトレーニングです。
1歳9か月になったので2歳までに外せばいいかなとは思ってはいるのですが今日試しにトイレトレーニングしてみました。
午前中のみです。
そしたら2時間おきどころか1時間おきにおしっこをしていることがわかりました。
1回はかなりの量が出ていたのですがそれ以外はちょろちょろって少量漏らします。
(おむつの時点で知ってはいたのですがここまでちょろちょろこまめにするとは思わず)
当日の最後に1度トイレにいくと誘われたのですが間に合わず。
少しトレーニング早すぎたのでしょうか。
それとも水分を摂らせすぎでしょうか。
いつも麦茶をマグマグで子どもが目に付くところに置きすぐ飲めるように置きっぱなしにしています。
トイトレ前からトイレに座ることはあまり嫌がらないので大丈夫かなと思っていたのですが、
早くトレーニングをさせていやがるようになっても困るなと思い相談させていただきました。
3歳でスパっとやめるという場合が多いかもしれませんが、
2歳までに外せたという方アドバイスお願いいたします。
-
3
みんなのコメント
1歳10カ月で昼間のオムツが外れた娘。
何でも早かったです。歩くのも早くて10カ月の頃には靴を履いて外を走り回るほどです。なので、トイレも出来るかなぁって1歳半頃から少しずつ。なんとか出来るかも!って本気でやったら、昼間はすぐにオムツ卒業でした。最初は1時間で少量が何度も。トイレ成功したら、もらえるシール欲しさと褒めてもらえる嬉しさで、何度もトイレへ。それでも、トイレに何度もついていきました。親の根気と、覚悟さえあれば、続けてみるのもよいかもしれません。
トイレトレーニングの基準に
膀胱に一定量貯められる
おしっこの間隔が空く
というのがあります。
すこし早いと思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こればかりは膀胱の発達具合にもよると思うので、かなり個人差が出るものだと感じます。上の子は2歳からトイレトレーニングはじめましたが、もうちょびちょび漏らしすぎるし、濡れても何も教えてくれないしで全然ダメで。。。結局3歳で幼稚園へ入ってからようやくはずれました。 下の子は1歳7か月ですが、おしっこやウンチをするとすぐ教えてくれるし、トイレも嫌がらず入るし、何だか上の子と全然違って早くはずせそうな感じがしています。