Q.母乳育児
生後13日の子供の事です。完全母乳育児が希望なのですが、、入院中から左乳を異様に嫌がる傾向があり、母乳を飲ませようとおっぱいに近づけるとあまり吸い付いてくれません。。まだ右乳は飲んでくれるのですが。
あと、搾乳したものは哺乳瓶ではごくごく飲んでくれます。搾乳したもので、量をみると、左右で40くらいは出ている感じです(左右で五分程度搾乳)おっぱいをあげる際かなり癇癪を起こして泣くので正直トラウマになりかけてます。
ミルクもプラスでかなり飲む元気な子なのですが…一体おっぱいを好きになってくれる時は来るのか…不安で仕方がありません…
-
5
みんなのコメント
うちの子は生後2カ月くらいはおっぱいをほとんど飲みませんでした。どうやら、最初の一吸いからゴクゴク飲みたいらしく、母乳が出るまでの始めのインターバルは我慢できなかったようでした。
それこそおっぱいを口に含まそうとするとギャン泣きですよ。
「なにこれ~~ミルクすぐに出ない~~やだ~~~」って感じで泣いてました。
へこみますよね。
ミルクだと最初からゴクゴク飲めるので2~3カ月は9割は粉ミルクでした。
ミルクも搾乳した母乳もゴクゴク飲む元気な子との事なので、この一か月でしっかり大きくなると思います。すると吸う力もつくのでこの2~3カ月で状況はかなり変わるのではないかなと思います。
泣いても少しだけでも片方だけでもおっぱいを与えつつ、とりあえずこの一か月を乗り切ってみてください。
うちの子は今10ヶ月。おっぱい大好きになりました。
まだ生まれて間もないですし、上手に吸えなくて当たり前だと思いますよ。 うちの子も生後1か月位までは右乳ばかり吸いついて左は嫌がったり上手く吸えなかったりでした。でも毎日あげ続ければそのうち上手く吸ってくれるようになります。
不安になることないですよ。 癇癪泣き、日常茶飯事でした。それでさえも慣れてくるはずですから。 気持ちを楽にして、母乳育児を楽しんでください。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

水分は多目にとれていますか?母乳の味に敏感な子もいますが、片方だけとなると違いそうですね。乳首の形や体勢、乳腺の細さなどが関係しているかもしれません。まただ。もうやだ!!!と、思うこともあると思いますが、吸わせると吸わせるだけ母乳も出るようになるので、踏ん張り時です!退院2週間後の母乳フォローは産院では行っていないでしょうか?病院や桶谷式を受診したり、区役所に相談して見に来てもらい、飲ませ方を相談してもいいと思います。こちらの方には訪問してくれて診察してくれる母乳相談室もあります。何かヒントがあるかもしれません。