
Q.ラップ何使ってますか?
現在、2人目妊娠希望の者です。
皆さん、食べ物保存するラップって何使ってますか?
サランラップはちょっと調べたら添加物とか入ってて良くないと書かれていて、心配になってしまって。
子供の離乳食保存にも使っていたし、まだ妊娠していませんが、現在も2日に1回料理まとめてして、ラップして電子レンジであっためてって感じで毎日使っているので、卵子とかに影響ないか心配で。
皆さん、ラップどの種類をどれくらいの頻度で使っていますか?
-
10
みんなのコメント
大抵は、100m入りのラップです。
粗品で貰ったのがあれば、有名メーカー品ですが。
その頃は、何も気にせずに使っていました。
おにぎりを作るのには柔らかい方が便利なので、有名メーカー品だとくっ付きやすくて使いづらいし。
ラップを使うのが気になるのなら、みほ太さんが言われるように、ふたタイプの商品を使ってみては?
たしかに気になりますよね。私も妊娠中は出来るだけ無添加ラップを買うようにしてはいたのですが、くっつきが悪いし切れも悪いしフニャフニャだしで、ラップを使う際ストレスを感じるようになり…結局サランラップかクレラップしか使わなくなりました。 気にしてない人も多いですし、要は自分がどこまで気にして気を付けるかですよね。 うちも今は子どもの食事やお弁当、日々の料理にサランラップを毎日普通に使っています。
そうなんですね(*_*;
サランラップかクレラップを使っていて、出来ればサランラップの方がキレもツキもいいので選んでました~。以前はダイオキシンが話題になりましたが、今は安全と思って使っていました!添加物…どこまで制限するかですよね…
こんばんは。いい加減な性格の自分ですが、父がガンになってから食品添加物や環境ホルモン、電磁波、農薬などが体にどんな影響を与えるのかなど本を読みあさりました。ラップの成分は塩化ビニル、塩化ビニリデン、ポリエチレンなどが主ですが塩化ビニル塩化ビニリデンは燃やす(溶ける)とダイオキシンを発生する様で、ポリエチレンは溶けても有害なものはありません、かなり毎日ラップを使うので以来ラップは必ずポリエチレン製の『ポリラップ』(100メートル)を購入しています。たかがラップなのですが私もラップにこだわりをもつ1人です(^^)bそれと、お皿にかぶせるだけならダイソーのプラスチックのふたが便利です。レンジにも使えて大体の皿にかぶせられるので大活躍しています(^o^)
私も調べて「え〜どうしよう」となったことがあります。
とはいえ、無添加ラップだとうまくくっつかず離乳食の冷凍に不便だったので、普通のラップを使っています。
ご飯や野菜など、一回の食事で1〜3回くらいラップに入れた食材をチンしていました。
卵子への影響と言われると正直わかりませんが、どうしても気になるなら無添加ラップやフリージング専用容器を使うのもいいと思いますよ。
とにかく自分が「これでいい」と納得できる方法を取るのが一番だと思います。
私そんなの考えたことなかったです、、、
妊娠中も離乳食~幼児食の今もガンガンラップに包んで冷凍してます、、、
選ぶのは使い勝手ですねー。
個人的にクレラップが一番使いやすいので愛用してます!
添加物が入っているラップは、熱で食品に添加物が移る可能性があると聞いたことがあるので、うちはスーパーなどで売っている無添加ラップを使っています。
有名どころのラップよりはくっつきが悪いですが、私は無添加の方が安心かな〜と思うので。
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ラップ何にも気にせず使ってました
そんな細かなことまで考えてませんでした
ちなみに使いやすいのでクレラップ、サランラップを使っています。