Q.薬の飲ませ方
10か月の娘についてです。
小児科で処方される薬を飲ませるのに苦労しています。
スポイトもスプーンも受け入れず、かなr無理やり飲ませています。
友人に哺乳瓶は?と言われたのですが完母のせいか、こちらも拒否します。
食事に混ぜるのはお勧めしないと薬剤師さんに言われたのですが、
スムーズな薬の飲ませ方があれば教えて欲しいです。
-
7
みんなのコメント
粉の薬を嫌がる時には、少量の水で練りこんで指に付けて、頬の内側に付けています。
アイスに混ぜるのも良いと薬剤師さんにアドバイスされたことがありました。
我が子は嫌がりましたが・・・。
お薬用のゼリーありますよね!あれはどうでしょうか?薬局に売っていました◎色んな味があるのでお口に合うものがあればいいですね(^-^)
ご飯に混ぜてもいいと思いますが、嫌だった場合、ご飯が嫌いになると困りますよね。
シロップだと、1回量がビミョーにズレたりするので、我が家はみんな粉にしています。10ヶ月くらいの時ですと、お皿に粉を出し、1ー2滴の水で粉を固め、口の中に擦り付けていました!
うちもいろいろと試行錯誤を繰り返しましたが、シロップはスポイトで少量ずつ口に入れてすぐに水やお茶を飲ませる方法、粉薬は少量の水で練って団子状にして上顎に擦り付けて水やお茶を飲ませる方法が一番手っ取り早かったです。
2歳過ぎてからは、バニラアイス(ハーゲンダッツなど味が濃いもの)に混ぜて与えたりもしています。
こんばんは!
次男が1歳8ヶ月です。
1歳前くらいから薬を嫌がり出して飲ませるのにとても苦労しました。
いろいろ試行錯誤した結果、粉薬を器に移し、水を数滴垂らして粉薬がひとつにまとまったものを口の中に入れるという方法が1番スムーズにいっています。(分かりにくくてごめんなさい(>_<))
初めは指を噛まれたりするかもしれませんが、慣れてきたら嫌がりながらも飲んでくれるようになりました。
シロップは器に移して自分で持って飲ませます。
うちの子はなんでも飲んでくれるのですが、薬剤師さんや看護師さんのアドバイスが的確でした。
あとは病院によってスポイトの形状が違うようで、今はそのお気に入りのスポイトのところにかかるようにしています。
粉の時は与える直前に水に溶いて団子状にして与えたときは無理やり口に入れて水や麦茶を急いで飲ませていました。
うちも食事に混ぜるのはおすすめしないと言われたことがあります。
学習して食事をとらなくなってしまうからと。
みほ太さんがいうようにヨーグルトなんかはいいような気がします。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちの子も何をしても嫌がったのでスポイトでかなり無理やり飲ませていました。 たまに嫌がりすぎて吐き出すこともあった位です。 その月齢位だと薬を飲ませるだけでも一苦労ですよね(^^; 粉だと少量の水で練ってサッと口の内側に付けるといいと小児科の先生から言われてはいたのですが、なぜか毎回うまくできず、結局無理やり流し込む感じになってしまっていました。 アイスや何かに混ぜても同じように嫌がっていたのですが、ゼリーだと一番スムーズかな?と個人的に思っています。