Q.アレルギー
子どもを産む度にアレルギー体質が悪化していきました。アクセサリーも制限されましたし、末子が2歳となりましたが、まだ化粧も十分にできません。ホルモンバランスと関係があるのか、お化粧しても荒れない時もあるのですが、だいたいは眼が腫れ、発疹が出て痒くなります。
これは今後落ち着くのか、一生のお付き合いなのか、変化のあった方はいらっしゃいますか?皮膚科は通っていますし、そうなった時の薬もあるのでコントロールしてるのですが、悩ましいです。
-
5
みんなのコメント
頭痛!言われてみるとわたしも産後からあります。
疲れたとき、たくさん動いて血流量が増したからかなと思ってるのですが、そういう時に出ます。今までなかったことが起きて、薬を頼らないと辛いので、自分はこんなはずじゃないのに…と、病気になったような気になっていました。他にも同じ症状が出る方がいて、これも体質の変化なのだと初めて気付きました~!
そうですね、長い目でみないといけないのでしょうが、いい方向にまた体質変わりたいですね!
こんばんは!
出産をして体質変わりました。
肌が敏感になり、特に顔は部分的にスキンケア用品によっては合わないものがでてきてしまい、
ものすごくかゆくなってしまいます。
通院まではしていないですが、合うスキンケア用品やコスメの幅が狭くなってしまいました。
産後出てきた症状ですが、季節や自分のコンディションによっても良かったり悪かったり。
あとはアレルギーではないのすが、頭痛持ちになってしまいました。
天候の悪いときや生理の前など、薬を飲まないとなにもできません。
授乳中なので、頭痛に関しては小児科や産婦人科で頭痛薬を処方してもらっています。
お互い少しずつでも改善されていくとよいですね(>_<)
ストレスがかかると出やすいのですね。出産、本当に女性にとって一大イベントなんだと感じます。産後すぐよりは明らかに良くなっているのですが、くすぶったまま完治はしない。アレルギーの出ない方法を考えていくしかないですよね…。
私も産後すぐに
抗免疫不全、いわゆるアレルギーになりました。
そもそも
大学の時に過労で発症
大卒新任でストレス過労で発症
その後も
身体や精神を追い込むと度々発症していたのですが、
産後、再び発症しました。
発症するとまず手足の指が痒くなり
次第に虫刺されのようなボツボツが身体中に広がり
唇などの粘膜が肥大します。
正直、痒過ぎてどうにかなりそうだし、
精神に余裕がなくなり、赤ちゃんの世話どころではなくなります。
出産前はアレロックを服用していたしたが
御守りの様に携帯していました
が
授乳不可の薬なので、皮膚科の先生にその都度出して貰っています。
それでも、頓服を飲むと眠くなるし
本当に辛いですよね。涙が出ます。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

まさに私もそうです。
2人目を出産して10か月が経ちますが、金属アレルギーのような発疹やただれが指に出ていたり
目もしょっちゅう結膜炎になります。
今の所、子供の皮膚科で出た薬を少しもらってしのいでいますが
ずっと続くのは嫌ですよね。。。