
Q.妊娠7週目
嫁の話なんですが・・
最終生理開始日が3/1で遅れたので産婦人科に行ったら胎嚢が見れ妊娠しました。
最初行ったときが5~6週目ぐらいだったと思うのですが胎嚢が8.2㎜でお医者さんからは平均より小さく流産の可能性もあるから安静にと言われ1週間後に来るように言われました。
1週間後行くと23㎜になっていたのですが胎芽も見れず心拍も確認できませんでした。
もし排卵日がズレてなければ7週目のはずです。
心配で心配で今週産婦人科に行くのですがぞの日まで待つのさえも遅く感じます。
胎芽、心拍は確認できなかったのですが何かが動いているのはお医者さんも嫁も見えたそうです。
はたしてこれが何なのか、今後どうなるのか体験談や知識があるかた憶測でもいいのでコメントください。
お願いします。
-
5
みんなのコメント
mmum 様
お話づらい事を聞いてしまいすいません(+_+)
とても勉強になります。
出産というのは常に流産の可能性があるものなのですね。
心拍、胎芽が確認できたら大丈夫というわけではないのですが
1つずつクリアしていけたらいいと思います。
明日まで不安ですがなるだけ嫁にも不安なとこを見せず
ストレスを与えないように心がけます。
仕事の都合上、いつも産婦人科には1人で行かせてしまっているので
現状をあまり詳しく知らないのですがmmum様の旦那さんのように
なにかあれば産婦人科にすぐに行かせます。
明日良い報告ができることを願うばかりです。
週数は初期の胎芽の大きさを基準に算出されると思います。(初期は個体差が少ないため)
私の場合、2人とも排卵検査薬を使用し、基礎体温もつけていましたので、排卵日にずれはありませんでした。そして、胎児の大きさに大きなずれがなかったので、最終生理開始日を基準にして出産予定日が決定となりました。
その後のトラブルを挙げますと…ちょっと男性にはお伝えしづらい表現もあってすみません(^_^;)
・初期の出血。生理のような赤黒い血がナプキン一面につく。
→胎盤形成中にできた血の塊が排出されたため、大きな心配はなし
・帯状疱疹
→妊婦はよく発症するとは聞いていましたのでピンときました。早めの服薬で長引かず。
・細菌性膣炎(緑色のおりものが出る)が複数回
→進行すると流産、死産や早産の原因になります。疑わしいと思った時点で検査をお願いし、その都度膣錠を使用して治療。
ただ、その治療でカンジダを発症(めずらしいことではありません)。そちらの治療へ移行したことがあります。
・貧血で外出先で動けなくなる
2度ほどありました。冷や汗動悸、目の前が暗くなるなどの症状で動けず困りましたが、運良く両方とも夫がいたのでなんとか移動して休むことができました。
買い物中で良かったですが、運転中だったら危険でした。
・後期に胎児の発達が遅れぎみ(原因不明)になり、結局低体重児で出産
母乳を吸えず大変でしたが、搾乳で対応しました。3000gを超えると安定して飲めるようになりました。
長くなりすみません(^_^;) 1つ1つは重篤な症状でないのですが、何せ色々あってこれでも一部です(笑) でも、決してこれはめずらしいことではなく、妊婦さんの多くが経験することと思います。
妊娠中さまざまなトラブルがあります。どこで受診するかは悩みどころで、お金もかかるし「もしなにもなかったら先生に悪いし…」なんてなかなか受診できずにいました。でも、「来週健診だしな〜」とか悩んでいると、夫が必ず「お金より命の方が大事だから病院に行こう」と背中を押してくれてありがたかったです。なにもない時もあれば、膣炎などが見つかりお薬を処方してもらうこともありました。
夫も色々と心配な部分はあったと思いますが、それを表面に出さずにいてくれたこともありがたかったです。やっぱり妊娠している自分自身が一番不安だったので、精神的な支えである夫の存在はかなり大きかったです。
私の場合、流産を一度経験していて心配もありましたし、初期は常に茶おりと下腹部痛で横になっていることが多かったので、家事や料理を手伝ってもらえたことも嬉しかったです。
奥様も質問者さんも色々大変な時期になると思います。どうぞお二人で支え合って乗り越えてくださいね。
25日、胎芽心拍確認できますようにお祈りしています。
mmmu様
コメントありがとうございます。
初めての事なのでわからない事だらけで不安です。
なるだけ嫁にストレッチや負担をかけないように支えようと思ってます。
排卵検査薬などは使用していないのでズレていることもあるかと思います。
先生もまだ心拍なども確認できないので何週目なのかなども聞けてないです。
25日が検診なのでそこで確認できていることを願いたいと思います。
ちなみにその後のトラブルとは何がありましたか。
教えていただけると助かります。
私は1人目の心拍確認できたのが7週2日です。
その1週間前は胎嚢の中に何も見えず、心配でたまりませんでした。
5週の初診で胎嚢のサイズがやはり小さめだったことも気になって、検索魔と化していました(^_^;)
お気持ちわかります。
その後も色々とトラブルはありましたが、小さいながらも無事に産まれて元気いっぱいです。
排卵検査薬は使用していませんか?
排卵や受精は計算とはどうしてもズレが出ますし、8週で見えたという人も少なくありません。
まだまだ心配ですが、何か動いているものが見えたということですし、それが心拍である可能性も十分あると思います。(動いているものの方がエコーで捉えやすい)
専門家ではないので憶測の域を出なくて申し訳ないですが…。
まずは次の診察まで安静に過ごしてくださいね。
よいご報告が聞けますように!
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

mmum 様
先日産婦人科で心拍、胎芽確認できました。
ありがとうございました。