
Q.子どもの世界が広がるのがさみしく感じることありますか?
子どもの世界が広がることに対して、さみしいなと思うことはありますか?
2歳の子どもがこの4月から週一回習い事に行きます。
もちろん保護者同伴ですので、一緒にいることは変わりないです。
入室を終えてみると、なんだか子どもの世界が広がることに対してとても嬉しく思う反面、ほんの少しですが「さみしいな」と思うことがあります。
来年は幼稚園、そしてその後は小学校、中学校…とどんどんと世界が広がっていきます。
当たり前のことですし、成長を嬉しく思う気持ちがほとんどなのですが。
ずっとつきっきりでいることなんて不可能ですし、へんな感情だなと思いますが、よそのお母さん、お父さんもこんな気持ちになったりするのでしょうか。
-
7
みんなのコメント
こんばんは、親なら誰でも同じように寂しく思うのではないかなと思います(._.)
私も1歳8カ月の息子が4月から保育園に通い初め、預ける時は悲しくて悲しくてテンションを上げて泣くのをこらえてます(~_~;)また娘たちを保育園に預ける時にも、自分の方がよく泣いていました。卒園式、入学式、授業参観、子供の成長が心から嬉しい反面、いつか親から離れて行く子供たちを想像するだけで涙が出ます。私の両親共にとても過保護なですが、同じように私も過保護な要素があります(*_*)ですが子供たちも成長と共に今度は親を助けてくれるようになり小学校に上がった長女6歳は小学校や児童クラブの先生方から、学習もよく出来て面倒見もよくとても賢い子だと驚かれ、私も本当に嬉しいです(^o^)
大切に大切に育てた分子供たちの心は良い方に成長していくと信じてこれからも変わらず愛情を掛けて行きたいです!
わかりますよ!
私も同じような節目でさみしさを感じたものです。
幼児教室やプレ幼稚園で、母子分離になれてきて、はじめは別れるとき泣いていたのに「ばいばーい」と先生のところにあっさり行くようになったときは嬉しくもあったけど寂しかったなぁ。
今年中さんで、親がいなくてもお友だちや先生などの親以外の大人との世界はどんどん広がっていってます。
子離れって、難しいですね…!
気持ちわかりますよ
もうママだけじゃないんだな・・・って思います
年長さんになった娘
最初はとても心配してましたが
幼稚園でしっかり遊んでいるようですし
仲のいいお友達もできてます
今後小学生になったら一人で遊びに行ったりするのかな
(今はまだお友達の家に遊びに行くという経験はありません)
「ママ行ってきます」が増えるのかなと思うと
やっぱりさみしいですね
見守りはしっかりしていきたいですね
きっと親ならば誰しもが感じる感情なのではないでしょうか。うちの子は人見知りも激しく常に私にくっついて離れないような子でした。幼稚園へ行き、新しい世界が楽しくなり、毎日「お友達ともっと遊びたい!家に帰りたくない!」と言い出すようになった時は成長を感じるとともに少しのさみしさもありました。 くっついて離れなかった子だったから余計ですかね。
でも離れてくれないと困るし、自立してもらうことが願いなので嬉しいことなんですけど、小さい頃は本当に貴重な時間だと日々感じますね☆
わかります~。我が家の子は子ども園に入れているのですが、0-2歳はほぼ保育部のみ、3歳から年少で幼稚部の大勢の子たちと合同になります。その年少に上がるとき、先生の目の届く所で遊んでいた子が、制服を着て、大勢の生徒の中で過ごすことになる…成長して離れて行くような、淋しい気持ちになりました。また小学校へ上がるときもこんな気持ちになるのかなぁと思っています。もちろん最終的には自立してもらいたいのですが、小さなうちはかわいいし、その変化を淋しく思う気持ち、わかります。私たちも自立しないとですよね(^-^;
私はつきっきりでずっと傍にいる時は、自分の時間が欲しい!と思っていました。
ただ上の子も小学生、下の子も幼稚園に開園直後から行きたがる姿を見ると嬉しい反面、一人の時間がさみしく思う事もありますよ^^
あんなに欲しかった一人の時間を持て余したり(笑)
これからますます子ども達の世界は広がるでしょうし、広がって貰わないと困るのですが、たまには振り返って欲しいですね。
でも自由にどんどん広げていく力は親の愛や見守ってくれている、という事を子どもが心で理解しているからだと思うのです。
寂しいな~、なんてたまには親が子に甘えるのもありだと思いますし、お互いに成長の寂しさと喜びを噛みしめていきましょう♪
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

質問者です。
皆さん、回答ありがとう ございました。ひとつひとつじっくりと読ませていただきました。
こんなことを思う自分はおかしいのではないだろうかとずっとモヤモヤしていたのですが、みなさんも同じような感情を抱くことがあると教えていただいて、少し胸の中が軽くなりました。
親離れ、子離れを少しずつですがしていかないとなと思う反面、みなさんがおっしゃる通り惜しみなく愛情を注いであげることの大切さを実感しています。
もしもまた「寂しいな」と思うことがあったら、こちらでみなさんの声を聞かせてもらいたいなと思いました。
まだまだふたりでいる時間は長いので、大切に過ごしていきたいです。
本当にありがとうございました。