
Q.就職決まってすぐ妊娠??
こんにちは。
今、7ヶ月の息子が保育園に入れた為
働く先を決めやっと決まって
コレから働ける!と喜んでいた時に
今月、生理がきていないのに気づき、まさかとは思いましたが 念の為、妊娠検査薬をしてみると薄らですが、陽性反応が、、
まだ 定かではないですが
今月はとりあえず、様子を見て仕事を勤めようと思っています。
来月、また妊娠検査薬をしてから病院へ行くかは決めようと思っています。
仮に妊娠をしていたとします、
その場合、やっと仕事が決まったお店になんて伝えればいいのか分からなく相談しました
あたしのワガママは受け入れて貰えるとは思いませんが、ギリギリまで働かせていただけたら幸いだし、産後も復帰出来るものならしたいと強く思っていて、もし同じ境遇の方がいたら教えて頂きたく思っています。
-
11
みんなのコメント
うっすらでも陽性であれば、認識の可能性大ですね!おめでとうございます(^-^)
でも、素直に喜べない状況にあるのですね。妊娠が確定したら、今の思いをそのまま伝えてみてはと思いましたが、会社によって色々あるのですね…。覚悟を持って伝えないとなんですね。がんばって下さい!!!
実体験のお話ありがとうございます!
やはり、理解ある会社でなければ嫌がらせはありますよね、あたしは長男の時にそうだったので今回は伝えにくいってのがあり どうしたらよいか と悩んでいました。
でも、隠すよりはっきりギリギリまで無理ないように働けたら働きたいので
その旨は伝えようと思っています。。
結婚して引越をし、今の土地に来ました。何も分からない新天地で、仕事を探すのに派遣会社に登録。すぐに仕事を紹介されました。派遣会社のスタッフと派遣先に行き、仕事内容などの話を社長から聞きました。新婚なら、これから妊娠や出産もあるだろうけど、長く働いてほしいから出産ギリギリまで無理のないように仕事して、産後1年くらいしたら戻ってくれたらいいよ~と、とても理解のある社長!!すぐに働くことになりましたが、1週間で妊娠発覚。派遣会社は、社長にはまだ言わない方がいいよと忠告されましたが、理解ある社長だし嘘はつけないし、何かあったら困るし…と社長に報告しました。その後、色々あって解雇されました。解雇通知をもらって、やめるまで本当に辛かったです。社長も理解あるように見えて全く…嫌がらせを次々にしてきて、重いものを運ばせたり、シンナーを使って磨いておけと一式渡されたり。やめる最後の日まで嫌がらせは続きました。仕事を始めたばかりでの妊娠は実際、周囲に迷惑だったかもしれませんが、産前ギリギリまで働く意思はありましたし、納得はいかないです。労働基準監督署などにも訴えましたが、これまた色々あって…世の中、妊婦にはこんな対応なんだな…と残念に感じました。そんな会社、社長、社会が悪い!!とどんなに言っても一緒に働く人が何かしら負担がかかるのは事実だし、仕方ないです。
皆さんが仰るように職場に伝えることは大切です。でも、温かく受け入れてもらえない場合もあります。あってはならないことだけど、現実にはあります。
どうか、理解のある職場でありますように。私のように、嫌な思いをする妊婦がいなくなる社会を願います。
おめでとうございます!
私はまた少し状況が違うのですが、臨時で働いた時に人事課の方には妊娠を伝えたのですが、人事課の方が直属の上司には妊娠を伝えなくて良いと言われ、そんなものなのかなーと思っていました。
しかし、部署の引っ越しがあり、手伝いをしてほしいと言われ「妊娠しているのですが・・・」とお話ししたところ、「えーもっと早く話してくれた方が良かったのに」という反応で、最初から伝えておけばよかったなと思いました。
相談者さんの思いを職場の方にも伝えて、体を大事になさってくださいね。
mmmuさん
回答ありがとうございます!
事実をそのまま伝えるべきですよね
病院で検査し結果がで次第、またこちらに相談の文を書きたいと思います!
mmmuさん
回答ありがとうございます!
事実をそのまま伝えるべきですよね
病院で検査し結果がで次第、またこちらに相談の文を書きたいと思います!
接客業ならなおのこと初期は心配ですね。
事実を事実として伝えるしかないのでは。
妊娠したのは決して悪いことではないので、謝る必要は本当はないのかもしれませんが、私だったら「ご迷惑をおかけすることになって申し訳無いのですが…」と一言付け加え、受診した際の状況や現在の状況を伝え、体調を崩した場合の対応を相談させてもらうかなと思います。飲食店の接客ということで立ち仕事も多いと思いますし、重いものを持たないなど協力を求めないといけないことも多いと思います。
ただ、仕事を教えてもらって、さあこれから…というときに「体調悪いので休みます」ということになっては申し訳ないですし、私はひどいときは初期は寝てすごさないといけないくらい体調に波があるので辞退も考えます。(ご家庭や個人によって状況は違いますので、あくまで私なら…です)
何よりもまず赤ちゃん第一ですから、くれぐれも無理はなさらないようお体お大事に。
回答ありがとうございます!
あたしの職は飲食店の接客業です。
やはりゴールデンウィークもあるので今月中には病院へ行った方が良いですよね、、
お店にはちゃんと伝えようと思っています
なんて切り出せばいいのか、、
まずはおめでとうございます!
私ももっと早く病院へ行き、職場へお伝えした方がいいと思います。
連休挟むと何かあったときに困ると思います。
仕事はいつからスタートなんでしょう?
長く働きたいならなおさらこちらも誠意を持って対応した方がいいです。
妊娠はその時々によって体調が全然変わりますから、一人目がさほどつわりがひどくなくても、2人目で重くなることだってあります。(私がそうでした)
その場合に優先すべきはお腹の赤ちゃんですが、迷惑をかけてしまうのは職場です。
急に「実は妊娠していて具合が悪いので休ませてほしい」と言われても、雇用主としてはもっと早く知りたかったと思うでしょう。
何も起きなければそれでいいですが、何か起きても迷惑をかけないように正直に話すことをおすすめします。
来月って、あと二週間ぐらい先ですよね?
もうすぐGWだし、連休中に体調に変化あったら休日診療行くのも大変なので、行けるなら連休前に一度受診した方がいいと思います。
一週間後にもう一度検査薬してみてはっきり陽性だったら受診…とかでもいいと思います。
妊娠の可能性があるなら、あまり期間あけない方がいいと思いますよ。
お仕事は、体力仕事なんでしょうか?
事務職なら、会社によっては人数次第でとりあえず継続させてもらえるかもしれないですね。
人手不足で切羽詰まった会社なら、逆に会社側もせっかく雇った人材をすぐに辞めさせるのもしないと思います。
妊娠確定したなら、正直に伝えた方がお互いのためです。
学生時代にファミレスでバイトしていた時、入ったばかりのパート主婦の方が妊娠を隠して働いていて、仕事中に大量出血して流産しかけたことがありました。
急に腹痛で苦しんで、みんなびっくりして休ませたら出血していて、慌てて救急車呼びました。
その後、その人は自分から辞めていきました。
無事に妊娠継続し、体調戻った頃に菓子折り持ってお詫びしに来ました。
人手不足だったので正直迷惑でしたが、その後赤ちゃんが生まれた事も店長から聞いてホッとしました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うっすらとでも陽性反応が出たのならば、可能性としてはほぼほぼ…ですね。
おめでとうございます^^
上のお子様の時はつわりの程度はどの程度だったのでしょうか?
私はつわりがひどく、点滴を受けながらの生活だったため、仕事にはつけませんでした。
もしつわりで仕事を休む、また休憩を挟みたいと思われるならば、伝えておいた方が無難かと思います。
ただ残念ながら妊娠に対して、理解が難しい会社も多いですし、仕事内容によっては体との相談にもなりますよね。
ご主人はどうおっしゃっているのでしょうか?
ご主人の協力も欠かせないでしょうし、良い道が開きますように。
何よりお体を大切に、過ごしてくださいね^^
どうか理解ある職場でありますように!