
子育て中
28歳女性
2018-04-12T19:50:00+0900
2018.04.12
Q.1歳の癇癪
1歳になったばかりですが11ヶ月頃から癇癪を起こすようになりました。
こんなに早く癇癪起こすものですか?もうイヤイヤ期なのでしょうか?
どう対応したら良いかわかりません。
要求(お菓子が欲しい、おもちゃが取られたなど)で癇癪を起こすことが多いように感じてます。他のもので気を晒そうとしたりするのは対応として良いのでしょうか?
-
2
みんなのコメント
分かります!
うちの子1歳7カ月
分かりやすく地面に臥せる
怒って物に当たる・投げつける
ギャンギャンなく 主張する
まったくその通りです。
こうしたいという考えがしっかりしてきたせいか
記憶力がついて 後で が通用しないせいか
とっても大変です。特に夕飯の買い物!!!!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

もうすぐ2歳の娘がいます
思い通りにいかなくてぐずぐず言ったり、暴れたり
自我が出てきた証拠かなって思います
とはいってもそれに付き合うのも大変なんですけどね・・・
他のもので気を紛らわすというのでいいと思いますよ
我が家でも機嫌が悪くなると
おもちゃや絵本、テレビなどに誘ったり、
アクティブな遊びしてみたり
部屋を移動したり外に出て気分を変えてみたり・・・
いろいろ気をそらそうとしてます
最終的にはおやつや飲み物で気を紛らわせてます