
子育て中
27歳女性
2018-04-09T15:03:00+0900
2018.04.09
Q.保育園の連絡帳
4月から保育園に子を預けています。
連絡帳があるのですが、おやつやご飯の欄は記入してくださるのですが、園での様子など一切書かれておらず空欄のままです。
1歳児クラスで新しく入るお子さんが多く先生も大変なのは重々承知していますが、さみしい気持ちと連絡帳書くのも仕事なのでは?と思ってしまいます。
同じ園の他の学年の子はびっしり書いてくれているようで羨ましいです。初めて預けるので親としては園でどんな風に過ごしているのか気になってしまうので、口頭でサラッと伝えるだけではなく書いてほしいと思ってしまいます。
書いてほしいことを先生に言うのは嫌な親だと思われるかしら…と思い、不満に思いつつもそのままです。
保育園に預けている方は、連絡帳書いてありますか?書いてないのが普通なんですかね?
ちょっとモヤモヤしてしまい、質問させていただきました。
-
3
みんなのコメント
うちも4月から1歳児クラスに預けています。
もうお昼寝は始まっていますか?
先生は連絡張をお昼寝の時間にかくらしく、
私は家でびっしりと認めていくのですが、先生は見る時間もないそうです。
まだ馴らし保育の時期ですしね。
その代わりに、口頭でめちゃめちゃ説明してもらってます!!!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんにちは。
子どもが通う園では、定員増した年の年度始めに連絡帳のコメントは書きませんと宣言されてしまいました。
日頃の祖母に送迎をしてもらっており、私は連絡帳と掲示板だけが唯一の保育園との繋がり。掲示板は、クラス全体のことしか書かないので個人のことは分からない。といった状況でした。
それまでは、お昼寝は時間まできっちり記入されてましたし、詳しく様子も書いてもらっておりほんと良いツールだったんです。
そんなんで、勝手に宣言されて困るので園長、担任になぜ?親にとっては大事なツールであるんだ!って強く訴えました。
おそらく他の親からも訴えがあったのでしょう。
細かくは難しいが書くようにする。と返事をいただき、新年度の混乱も落ち着いて来た頃から再び先生からのコメントが戻ってきましたよ。
保育園の様子を知ることは親子のコミュニケーションにもなるし先生との大切なコミュニケーションツールにもなる大事なものですね。