
Q.おっぱいを噛んできます
最近授乳中におっぱいを噛まれることがあります。ミルクもあげ、オムツも替えた後なのにおっぱいを噛んできてどうすればいいかわかりません。噛まれるととても痛いのでおっぱいをあげるときに「噛むな噛むな」とばかり思ってしまい、以前のように安らかな幸せな気持ちでおっぱいをあげることができません。以前は授乳している時はとても幸せで嬉しい時間だったはずなのに、今では恐怖の方が勝ってしまっています。おっぱいを噛まれる時はどんな時があるか知りたいです。
ちなみに子供は今9ヶ月です。
-
7
みんなのコメント
私もよく噛まれていました。物凄く痛いですよね! ちょうど歯が生えてきた時期だったので、むずがゆいのと、面白がって噛むという感じでした。 噛まれたら「ダメだよ!」と言っておっぱいをすぐしまっていたら、いつの間にか噛むこともなくなりました。 でも寝かしつけの際にウトウトして噛まれることは度々あります。。。こればかりは母乳育児の辛さですよね。
こんばんは!
同じくらいの月齢のとき思いきり噛まれてしまい、授乳の度に傷口がすごく痛くて、そのときは授乳がとても苦痛だったしまた噛まれたら…とこわくてこわくて。
私はその思いきり噛まれたときや、面白がって軽くかんできたときに、真顔で目を見て「噛んだらメッ」と言っていました。
それが効いたのかは分かりませんが、次第に噛まれなくなりましたよ(*^^*)
噛まれると痛いですよね
血が出たり、傷になってもいけないので
噛んだ時にはとりあえずおっぱい終わりにしてました
また気分が変わった時に飲ませたり、
乳腺炎になるといけないので搾乳したりしてました
私は8ヶ月の時に噛まれて出血してしまい母乳をやめてしまいました。
噛まれるたびにほっぺを少し摘んでいたのですが、やっぱり歯が生えてくるときは子供も噛み癖が酷いので痛くならないうちに母乳をはずすと良いと思います!
わかります。
面白がってやりますよね。
めっちゃ痛いです。
噛んだら、口に指を突っ込んで
上顎をグイッと持ち上げ、
噛んだら終わり!
とすると、
噛んだらおっぱいなしが嫌でやめてくれました。
歯が生えてくると、かみかみされることもありますよね(^_^;)
うちも噛まれて傷ができてしまった時もありました。
噛む原因として聞いたことがあるのは、
○噛んだ時のママの反応が楽しい
噛んだ時に「きゃー痛い!!」などリアクションが大きいと、その反応が面白くて何度も噛んでしまう事があるようなので、噛まれたら冷静に「痛いからやめてね。」と伝えたり、「噛むならおっぱいはなしね。」としまってしまうのも良いそうです。
○母乳の出が悪くなった、味が変わった
出が悪くなったり、ママが食べたものによって味が変わったりするとそれを伝えるために噛むこともあるそうです。
生理中だと出が悪くなったり、味が変わったりすることもあるそうです。
私が娘によく噛まれていた時に調べた内容なのですが、うちは反応を楽しまれていたのかな〜という感じでした。
娘は現在2歳7ヶ月で、未だに1日2回ほど授乳していますが、噛まれたのはほんの一時期で「痛いからやめて」と冷静に伝えるようにしたら噛まれなくなりました。
匿名さまもまた安心して授乳できるようになりますよう願っています。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちの子も噛みつきました。歯がゆいのかおっぱいだけでなく腕や太ももも噛んできて血がでたりあざがでたり痛くてたいへんでした。1歳近くまで続きました。
おっぱいは噛んだらすぐやめて叱る工程をひたすらやっていたらあきらめてくれました。
おなかが空きすぎていると必死に飲むので噛みつかないです。
遊んでいるようなのでだらだらあげるのはやめ、めりはりをつけるのがいいと思います。