Q.生後4ヶ月。うつぶせ寝はやめたほうがいい?
生後4ヶ月になりますが、半月ほど前から寝返りをするようになり、うつぶせ状態も日に日に長くできるようになってきました。ここ最近なんですが、寝ながら寝返りをして、気づくとうつぶせで寝ています。昼寝のときにするのが多いので気づいたらあおむけに戻しますが、また勝手にうつぶせになってしまいます。気持ちよさそうに寝ているので、あおむけに戻すのもかわいそうだなぁと思いながら戻してますが、やっぱりうつぶせ寝はやめさせたほうがいいのでしょうか?
- 
				
 
0
赤ちゃんにとって、うつ伏せ寝は呼吸が楽になるというメリットがあります。しかし、その一方で、うつ伏せ寝は「乳幼児突然死症候群(SIDS)」のリスクを高めることがわかっており、生後半年までの赤ちゃんをうつ伏せに寝かせることはお勧めできません。ご質問の赤ちゃんはすでに自分で寝返りをしているようですので、SIDSに関してはそれほど神経質になる必要はありませんが、赤ちゃんが寝入っている時には、時々寝顔を見てあげて下さいね。
- 
				
▼ 加部 一彦先生のプロフィール
埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。
 
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
		- 
					1
 - 
					2
 - 
					3
 - 
					4
 - 
					5
 
未回答の相談
- 
					Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
					
- 2023.10.22
 
 - 
					Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
					
- 2023.09.23
 
 - 
					Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
					
- 2023.07.29
 
 - 
					Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
					
- 2023.06.21
 
 - 未回答の相談一覧へ
 

 
    


				
