Q.お泊りはいつから?
私が心配性ということもあり
子供だけでお泊りさせたことがありません。
実家、義実家、(子供から見た)いとこのおうち、お友達のおうち
などどのくらいのタイミングでデビューするものなのでしょう?
先日子供のいとこのおうち(私からすると義兄弟の家)にお泊りしたらー?
って何気なく言われたんですが、何歳くらいからかな?と気になり質問させていただきました。
まだ○歳だけどしたことないという方の意見もお聞かせください
ちなみに我が家は5歳です
身の回りのことは自分でできると思いますが
機嫌が悪くなることもあり、迷惑かけるかなとも思ったり
夜ひとりで寝れないので、迎えにいくことになるかなと心配になったりします
-
5
みんなのコメント
6歳と4歳ですが、まだ子どもだけのお泊りはした事がありません。
お友達に誘われる事もあり、上の子は泊りたがりますがまだ夜中が心配で。
我が家に祖父母が泊まる時は、おばぁちゃんと!と私が居なくても寝れるのでまずは祖父母宅からかな?と思います。
今年度、小学生になるので、夏休み泊まりにおいで、と祖父母から誘われていました。
今年はチャレンジしてみるつもりです(^^)
ですが、体調や気持ちが万全な時を狙います(笑)
うちの7才と4才は子供だけでのお泊まりはまだですが、私の実家に来たときはおじいちゃんおばあちゃんと寝ています。
私の両親と旅行に行った時二部屋とっているのですが、おじいちゃんおばあちゃんの部屋に行きそこで寝ています。
でも、敷地内同居している主人の実家ではいまだに寝たことがありません。
たまには泊まっておいでと言っても断固拒否しています。(仏間があり家が古いからのようです)
ちなみに、まだ子供たちだけで夜寝ることはできません。
出来ればお泊まりしてもらって、私もゆっくり夜を過ごしてみたいです。
私の場合、二人目妊娠で切迫早産と診断されて急に子供を預けなければなくなり、義実家に預かってもらいました。
1歳9ヶ月くらいではじめてのお泊まりでした。一週間くらい、一人でお泊まりしました。
日中は平気でも夜はしばらく泣く日が続いたと聞いています。でも結局放って置いたら寝たわ、とも聞いています。
今は3歳ですが友達のうちも親戚の家も、一人でお泊まりはいや!と言います。
お子さんに聞いてみてお泊まりしたい!という感じならさせてみてもいいのではないでしょうか?
娘は6歳だけど、まだです。
一人っ子だからか? 妙に寂しがり屋で。
4歳当時、同じ住宅内に住んでいた祖父(私の父)の家で泊まった事があります。
その日の旦那は夜勤だったので、「久しぶりに一人だな」と 私は羽を伸ばして夜更かし中でした。
娘も最初は良かったらしいけど いきなり大泣きしたようで、父から電話があり 夜中に迎えに行きました。
あとは親戚が泊まりに来た話です。
今は中学生の妹の息子は4歳くらいの頃、我が家に泊まりに来ました。
その子はすごく私や旦那に懐いていて、寂しがることも無くすぎました。
翌日の妹との待ち合わせの場所(SA)には、遊園地がありました。
旦那は「せっかくだから」と、甥とゴーカートに乗り、その後の観覧車には3人で乗りました。
すごく喜んでいたようで、甥は今でもその話をするようです。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちは3才の長男が義母にひたすら2人で旅行に行こう!飛行機や新幹線に乗せてあげるよ!と誘われて行く気になってますが、私も心配性ですし、ましてやまだママとパパがいないと夜不安になってる子を親抜きで旅行に連れ出したい自分勝手な義母に任せられないのでまだまだ親なしの旅行は考えてませんが、年長さんになったらお泊まり保育もあるし、実家でお泊まりの練習をしてもいいのかなと思ってます。
うちは小学校に入るまでは夜駆けつけられない場所に子供を置くことは考えてません。今のところは。
子供によっても違うだろうし、預ける場所との相性もあるだろうし、難しいですよね。