Q.卒園式でも、相変わらずな親達。
先日、娘の幼稚園で卒園式がありました。
席はあらかじめ先生が決められたのですが、運が悪い事に近くには、以前の投稿「参観日〜」で相談した、 おしゃべりばかりのママさん達がいて。
式の途中に、別の方のお子さんがぐずってしまい、その子のお母さんは席を立たれ室外に移動。
その様子を見ていたはずなのに、グループ内の1人の子供がぐずっても、親は席を立って移動するどころか、「旦那に預けたくても動けないから」と、周りに謝るどころか堂々と居座る。
周りのママ友も、その子をあやすどころか無視同然。
グループ以外の人からの冷たい目線に、やっと気づいたのか?
それとも小声で注意されたのかは分からないけど、ようやく席を立つ始末。
「後ろの旦那に預けてきた」と言い、スッキリした表情。
迷惑。 もっと早く預けに行けよ!
一般席にいた旦那によると、保護者席のすぐ後ろで写真館のカメラマンさんがビデオ撮影していたんですが、鳴き声が大きくてマイクに入ってしまい苦労していたようです。
その様子は、隣のクラスのママさん達も呆れていました。
こんな卒園式(卒業式)
味わった方は、いますか?
-
3
みんなのコメント
ご卒園、おめでとうございます。
その人達と、小学校も同じなんですか?
それも、同じクラスになりそうなぐらい小規模な小学校ですか?
もしそうなら、今後も同じような思いされますね。
別々だといいですね。
ちなみに、今年年中組のうちの子の保育園では、卒園式は年中児以外は通常保育でした。
年中児はお別れの歌や言葉などがあったので出席。
親がゆっくり上の子の式典を見れるように、保育園側の配慮ですね。
小さい下の子を面倒見ながらの卒園式出席は、大変ですから。
夜中に失礼します。なかなかこちらにもこれなくなってしまいました(*_*)別れと出会いの季節ですね。ご卒園おめでとうございます。
呆れた保護者ですね、一部の方たちだと思いますが、普段からも挨拶くらいで深く付き合わないのが一番だと思います。
私の方も長女の卒園式が無事に終わり、結婚式かな?と思うほどの演出と真心いっぱいの心に染みる式で会場全体最初から最後まで感動の嵐でした!卒園児退場の号令で全員の20人以上の先生方がずらっと園児を取り囲み、花道?と思ったら、先生方の前に立って移動しながら1人1人の先生方に、抱き締められられながらの退場となりました。(先生方の最後の方は一ヶ月前に来た新しい男性看護師で、その方と園児の包容はさすがに軽く、お互いやらされてる感がありましたが。)園庭に出ると卒園児が在園児の花道を通って園庭をパレードのように回る周りを、先生方全員がシャボン玉で演出。保護者の結束も固かったので先生方へのサプライズ演出やプレゼント、謝恩会もすべて無事に終了し、なんともいえない深い感動の1日でした。子供の節目を迎え、こういった式典に参加出来ることは最高の喜びだなぁと思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ご卒園おめでとうございます。
我が家はまだ卒園式経験してませんが
マナーのない方たちには困ってしまいますね
子供たちの姿みんながいい気持ちで見れるといいのに
と思ってしまいます。。。