
Q.保育園への挨拶手土産
常識が分からずに悩んでいます。
今春、市立(公立)の保育園に入園予定の1歳児の母親です。
入園といっても、入園者は各年齢に2~3人程度の15人で、
既に保育中の園児の中に入れてもらう感じです。
私はこれまでお世話になる方に手土産を持って挨拶に行くよう教育されており
例えば
引っ越せば近隣や自治会長さんに手土産を持って
合宿があれば宿の方に手土産を持って
転勤があれば転勤先に手土産を持って
「お世話になります」と、挨拶に行っているのですが、
お世話になる園の職員室の手土産を持って挨拶に行っても良いものでしょうか。
先生は仕事だから
先生が公立の公務員職員だから いらない
そういうご意見?
でもお世話になる方に礼儀を尽くしたい・・・と思います。
ご迷惑になるでしょうか。
ぜひご意見をお聞かせいただきたいです。
-
6
みんなのコメント
投稿主です
アドバイスありがとうございました。
相手がプロでも、結婚式などでは式場の方に心付けしたりするので、どうかな
と思い、さらに
この質問コーナーで
「近所の人が子供を産んだのに挨拶しない」
「隣人が雨戸を閉めるときに挨拶してこない」
と、かなり辛辣に怒っていらっしゃる方を見て、
挨拶はしなければと焦ってしまいました。
ありがとうございました。
最初のレスした者です。
もし手土産渡してる人を見たら、丁寧やなぁと思います。それと同時にそこまでする?
ちょっと先々もいろんな場面で面倒くさいかもって思いすね。。
そもそもドライな付き合いを好む方なので。
幼稚園ほどお母さんたちに朝は余裕がないためゆっくり立ち話なんて光景は保育園ではあまり見かけませんが、それでも色々とお母さん同士のつながりもあり、あんなことしてた、こんなことしてたなんて話聞こえてきます。
論点がズレてしまいましたが。
やはり、お気持ちを伝えるので十分保育園の先生方は理解して下さると思いますよ!
仕事ですから必要ないと思います。私立の保育園なら公務員ではありませんがやはり受け取らないのではと思います。
私が必要ない派だからと思いますが、もし私が他の保護者でそのシーンを見たら、「丁寧だな」と思う一方、「まあ普通やらないよな。なんかずれてるっぽい人かも」と思って注意してお付き合いします。
質問者さんが例に挙げているなかでは、合宿時に宿の人への手土産。これもやりません。宿の方にとっては普通に代金をもらう商売ですから。
何でもかんでも手土産というのではなく、時と場合によって控え、そのかわりに態度や行動(役員を引き受けることやなにかあったら丁寧にお礼を伝える、笑顔で挨拶するなど)で気持ちを伝えることも必要なのでは。
※読まれるかわかりませんが追記です。
冠婚葬祭は特別なものです。
結婚式の心づけはまた別の話だと思います。
投稿主です
>ちなみに、その光景を他の保護者さんが見たらどうでしょう?
何も思わない人、丁寧だなと思う人、中には媚び売っていると思う人もいるかもしれません。
これを聞きたいのです。
公務員に手土産、お中元やお歳暮を贈ることは禁止だと思います。
拡大解釈すれば、『贈るからよろしくね。』です。もっと拡大解釈すれば賄賂とかですよね。
ちなみに、その光景を他の保護者さんが見たらどうでしょう?
何も思わない人、丁寧だなと思う人、中には媚び売っていると思う人もいるかもしれません。
お世話になりますのでよろしくお願いしますという気持ちは言葉で伝えれば良いと思います。
日頃の中で常に感謝の気持ちを表すとか。
保育士さんは仕事です。公立私立関係なく、保育園の利用は契約に基づいてです。
仕事柄、お世話になります。お世話になりました。と、菓子折りを持って来られる方がおられますが、まず受け取りません。
今は企業だって受け取らないところが増えています。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

とりあえず言わせてください。
「子供を産んだのに〜」に対しては、私の事ですね。
「かなり辛辣に…」と書かれているけど あれは、目が合っても無視する態度が気に入らないんです。
挨拶するのも、初めて会う人と既に会っている人とを、一緒にしないで欲しいんですけど。
近隣の方や自治会長への挨拶は、これからの近所付き合いがあるので、できればした方がいいと思います。
でも保育園に対しては、お世話になる時期が長期だとしても、それを知った人が「あの人は媚びを売っている」と、他の保護者に広める可能性があるので辞めた方が良いかと。
ママ友繋がりは、恐ろしいですよ。
人にもよるけど気に入らない人間には、凄く攻撃的になるらしいから。