
Q.幼稚園か保育園か
3歳児ですが、新設される保育園への入園が決定。ただ第一希望でなく自宅から離れていいたり、いまいち園の方針にはピンときていません。不安も期待もありますが環境は良いようには思います。
しかし我が子的には歩いて5分の幼稚園に園庭開放など参加していたこともあり、先生にも名前を覚えてもらえているなど子どもながらに安心感があるのか、新しい保育園に行くの楽しみね〜などと言うと、〇〇幼稚園がいい!と頑なに言います。近所なので毎日前を通るたびここに通う!と。
数ヶ月この繰り返しで、昨日ついに〇〇幼稚園に通うにはどうしたらいいの?
と言われてしまいました。。
働きながらでもなんとかなるかなーと思いつつ、延長料金が高め。またその幼稚園が少し特殊。かなりの小規模でアットホームな雰囲気。イベントなどは率先して関わりたい方がお手伝いするので心配ないとは言われましたが、やはり保育園よりは負担も増えます。
私自身もその園に通う我が子の方が想像しやすく、出来ることならとは思いますが、子どもの気持ちを汲んで何とか頑張るか、親の都合に合わせるか悩んでおります。
-
6
みんなのコメント
私も数年前に3歳児クラスと2歳児クラスの子が2人共新設の私立認定こども園に決定したのですが、昼寝なし、制服など入園準備品で約10万などなんとなく『これだ!』と思えるものがなく、モヤモヤしたものかあったので入学説明会後辞退し、2次募集で3歳児は第一希望の私立保育園(昼寝あり、入園準備品も1万以下と庶民的で小規模な暖かみある保育園でした。)に決定し、2歳児は認可の家庭的保育所に入園が、決まりました。姉妹同じ保育園に決まっていたのに、なんでわざわざ別々に?お母さん送迎大変でしょう?と当時皆に言われましたが、子供にとってふさわしい環境の保育園に入れたかったので、送迎などは毎日慌ただしかったですが、なんとかなり、2歳児も長女が通う保育園に空きが出たので
1年待たずに入園となりました。『これだ!』と思える保育園に行って後悔はなく今の保育園にとても大満足しています!
わたしとしては、通う所は近い場所がいいと思います。仕事で遅くなったとき、午前中だけ預けたいとき、行事への参加も車で行くとなると停められなかったり、距離があるのも色々です。距離があっても園の方針が好きで子どもにもあっているようであれば、いいと思います!ですが、そうではなさそうですし、近いことのメリットの方があるのでは?と、思いました!土曜日は仕事はないのですね?我が家は土曜日も仕事なので、保育園かこども園でなければ成り立ちません(^-^;
近くて子供が希望している幼稚園、か、自宅から距離があり、園の方針にピンと来ていない保育園。
私だったら、可能なら幼稚園かなあ。
幼稚園の行事は平日に開催されるものも結構あります(お誕生日会、参観、クリスマス会など)ので、お仕事の都合がつくなら幼稚園でも可能だと思います。
幼稚園に働きながら通わせられるなら、
子供の希望を叶えてあげたいなぁ と思います。
子供さんも熱望されている様子。
私なら、子供の意思を尊重したいです。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私も保育園か幼稚園で悩みました。
私の場合はパートで週4くらい働くのが理想だったのと、下の子と違う遠い保育園になってしまったという理由で近くの幼稚園を選びました。
匿名さんの働き方はどんな感じですか?
幼稚園は長期休暇等で預けられない日が多いですがお仕事に影響ないですか?
私は幼稚園にしろ保育園にしろ決めるのは大人の方がいいと思っています。
お子さんの希望は大切ですが大人が準備や補助できなければ通わせるのは厳しいと思うからです。
まずは幼稚園と保育園、どちらなら無理なく働けるか考えるといいかな…と感じました。