
Q.保育園2
以前こちらに相談させていただきました。
その際はありがとうございます。
また保育園のことになりますが、お願いします。
DVの夫と別れ23歳のシングルマザーです。
彼氏もいます。仕事はシフト制です。
シフト制の仕事をしているので、12時頃に帰宅することもあればいつもよりはやく15時頃に終わって、そのまま買い出しに行ったり、一人の時間を過ごしたり、彼氏と仕事の休みが合えばどこかに出かけたりします。
週5.6日で働いてるので、子供のことも考えながら、私の休みの2.3回に一回は休ませたりしています。
たまたま私の早上がりのときに、子どもが熱を出して迎えに来て欲しいと職場に連絡があり、7.5度でした。(ここは決まりなので仕方ないですが)
私は役所に行ったり、その他用事をしていて、保育園から連絡があった30分後に迎えに行きました。
そしたら 、 仕事早く終わったらしいやん?そんなに用事時間かからんやろ。
って言われました。
おまけに、 よく、男の人と歩いてるの見かけるし。
などすごく嫌味に言われました。
-
6
みんなのコメント
もし私が保育士で質問者さんのような保護者がいたら、「こっちがやってられないわ!!」って思います。
役所の用事も、買い物も、専業主婦で乳幼児いる方はみんな子連れでしていますよ。
彼氏とデートするぐらいなら子供の面倒みろ、って思いますね。
今の保育園が嫌なら、4月まで保育園行かず、仕事も行かずお子さん見てあげて下さい。
保育園によります。
元保育士の方もおっしゃっていますが、母親の時間を作るために保育園があるのではないというのが本来ですが、お休みの日も預けてくれて構わないという保育園もあります。
その園が認めてない以上、息抜きのために保育園に預けるというのは本質と違っているのでは…と私個人は思います。
仕事が終わったらすぐに迎えにいくのが普通だと思いますが、買い物をしても何も言われない園もあるというだけのことです。
そういった園に預けている以上、彼氏と出かけてるとかそういう風に言われても仕方ないと思います。
また、発熱している子を迎えに来いと言われているのに他の用事をして…というのは迷惑だと思われるのも当然では。
他の保育園に転園するのが決まっているというのは結構なことですね。
別にそれまで保育園に行かせないこともできますよ。ただ仕事には行けなくなると思いますが。
言い方はきついですが、その園は無茶なことは言っていません。
シングルマザーが彼氏作ったらダメなんて保育士は言ってないでしょう。
保育園に預けてデートしているから言われるんです。
預かってもらっている以上、その園の方針に従うべきだと思います。
新しい保育園はどんな方針なんでしょうね。同じことの繰り返しにならないよう、新しい園がどんな方針であるか知っておくことは重要だと思いますよ。
元保育士です。
仕事を終えたらお迎えにきてほしいのは保育園の本音のところでもあるかと思います。
なぜなら保育園の役割は保育にかける子どもの生活の場であり、お母さんの時間を作るためにあるわけではないのです。
お母さんが休みなら本来なら預かる必要がないのが保育園です。
厳しい園なら仕事あとに買い物をしてから迎え、でも嫌な顔をするところも。。
また、親の休みに預けるならばそれなりに保育園側もそれに合わせて人員の確保などが必要でもあります。
大きくいえば、それによって保育士の質の低下、賃金問題にもつながっています。
リフレッシュの為の一時保育などの制度もありますが、それを利用されているかた、利用出来ている方はよほど待機のなど無いゆるやかな地域でしょう。
どこも保育士の人数ギリギリでの経営、保育人員もパンパンです。
厳しいようですが親の都合ではなく、子ども主体で子どもの有益を考えるのが日本の保育です。
親のリフレッシュなどの利用は肩身を狭くさせているのが現状で、これは保育園側だけではどうしようもならない問題でもあります。
一概に言えないですが、保育園の方は先生の方が強い。幼稚園の方は保護者が強い。と力関係もそうなりがちです。
さすがに彼氏とのデートなどに口出しされることや、ずけずけとプライバシーに立ち入ってくるとはすごい保育士だなぁとは思いますが、やはりその姿を見て、リフレッシュとはいえ休みなのに何で子どもを預けてデート?と疑問に思う気持ちもわかります。
それはシングルでも両親いても思われることでもあります。
腹の立つこともわかりますが、ダメなのではなく、隠すくらいのことはした方がいいのです。
個人的に思うのは、お母さんのリフレッシュなくして子育ては頑張れないとも思いますが、保育園の子達はとても頑張り屋さんで寂しがりです。
小、中学生なんかよりずっと親と離れている時間が長い子もいます。平気に見えてもお母さんとの時間が足りてないなと思える子どもはたくさんいます。
古い考えかもですが、小さいうちだけでもよりたくさん一緒にいてあげてほしいなぁと思います。
追記。
ちょっと待ってください。
私、一人の時間作ったらダメなんですか?
仕事終わった後、お迎えの時間まで用事したらダメなんですか?
仕事終わったらすぐにお迎え行くのが当たり前なんですか?
シングルマザーは彼氏作っちゃダメなんですか?????
ほんとにもう、この保育園やってられません。
四月から別の保育園に行くんですが、
私はもう耐えられません。どうしたらいいですか?
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

夜中に失礼します。やはり保育士さん方は子供目線で子供の味方なので親の行動には厳しくなるのかなぁと思いました。
その保育士さんは子供目線できつく言っているような気がします。言葉の裏にもう少し子供優先の行動を取って欲しい。と言う気持ちが含まれてる気がします。
仕事が休みでも預けられると思いますが
、もし保育士さんの立場が自分なら…と保育士さん側に立ってみて自分と言う人を客観的に見てみると自分の行動はどうなのか?と見えてくるかもしれません。