Q.3歳児検診について、下の子も連れていきましたか?
今度、上の子の3歳児検診があります。
項目が多い事はしっているのですが、
下の子が3ヶ月で抱っこ紐にいれての状況になりそうです。
歯科検診など子供を抱っこしないといけない場面がたくさんあると思います。
下の子を連れて上の子の検診に行ったことのある方、どういう対策をしたか教えてください!!
-
- 9
みんなのコメント
こんばんは!
長男の3歳児検診(うちの自治体は3歳半健診でした)のとき、生後半年ほどの次男も連れていきました。
基本的にはずっと抱っこしていました。
3歳半検診に合わせて歯科検診もある集団での検診だったので、時間もすごく掛かりました( ;∀;)
みなさんのおっしゃるように、保健師さんが結構気にかけてくれたので、無事に終えることができました(*^^*)
上の子の3歳児検診の時は下の子が6ヵ月で、同じく抱っこ紐に入れて連れていきました。手助けが必要な際は保健師さんたちが抱っこしてくれたりするので特に問題なかったですよ☆
でも待ち時間が長くてかなり疲れた記憶があります。下の子よりも上の子のぐずりの方が大変でした。頑張ってください!
保健師さんたちがフォローしてくれたように思います。こちらの歯科検診は子どもひとりで自分でごろんと寝ます。
下の子をあやしながら3歳も活発な時期なので大変ですが、半日乗り越えないとですね!!!下の子が寝るタイミングが助かりますね。
うちも3歳児健診は下の子9ヶ月を連れて行きました〜!
おんぶをしていれば一応上の子も抱えられるので、基本おんぶでした。
保健師さんたちが色々と手助けしてくれたので、何も問題ありませんでしたよ。
あえていうとすれば、3歳の子たちが元気いっぱいなので、下の子はおろすことはできないな…という感じでした。
どうしても心配ならファミサポさんに同伴してもらうのもアリかな?と思いますが、下の子を連れたお母さんいっぱいいたのでなんとかなると思います。
6歳と3歳の娘がいます。
上の子の3歳児検診、下の子も連れて行きました。
下の子が小さくつれていく以外見る人もいませんでしたし。。。
特に問題なくいけましたよ~。
歯科検診の時は確か看護婦さんがだっこしてくれたと思います。
「ママ、赤ちゃんだっこしてるからおばちゃんでもいいかな~?」って快く上の子をだっこしてくれた気がします。
きっと手伝ってくれますよね!
イメトレでは不安しかなくうまくいかなかったですが、笑
みなさんの意見を聞いて、行けそうな気がします!!!ありがとうございます!
4歳と2歳の子供がいます。
上の子の3歳児検診は下の子も連れて行きました。
預け先もないし、連れて行くしかなかったからです。3か月でしたら、検診場所にベビーベッドがあると思うので、そこで寝かせるというのはどうでしょうか?ベッドの近くで上の子の検診をしてくれたり、手の空いている方が見てくれたり、配慮してくれるのではと思います。(私の住む地域の保健センターはボランティアの保育士さんがいるので見てくれました)
もちろん、抱っこ紐でもいいと思うのですが、上のお子さんに集中できるかなと気になりました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセスランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
皆さんの意見を聞き、下の子を連れているような気がしてきました。ありがとうございました!
何かあれば、てつだってもらおう!と。笑
上の子の機嫌の方が心配です