Q.料理のおてつだいについて
4歳の長男が最近台所仕事にとても興味を持ってくれて、
椅子に乗って私がする作業をながめたり、とにかく手伝いたがります。
お米をいっしょに研いだり、サラダのレタスなどを手でちぎってもらったりするのですが、
包丁で野菜を切りたがっていて。
今は一緒に切るのですが、なんでもひとりでしたいとのことで、どうしたものかと考えています。
幼稚園くらいの年頃のおこさんをおもちのみなさんにお伺いしたいのですが、
料理のおてつだいはどんなことをさせていますか?
また包丁のおてつだいに関してなにか実践されている方のお話が聞けたら嬉しいです。
-
7
みんなのコメント
4歳の娘もお手伝いしたくて椅子を台所に自分で持ってきて覗いてきます。3歳の時に子供用の包丁をプレゼントでもらい、そこからお手伝い魂に火が付いたようです(^^; 毎日タマゴを割らせてあげているのと、豆腐など柔らかい食材は子ども用包丁で切らせています。子ども用包丁は全然切れないのでわりと安心して使わせてあげられます。あとはホットケーキミックスなどの粉ものをまぜまぜしてもらったりですかね。 でも時間がない時は私もイライラしてしまうので、今は無理!と断ります。 なんでも自分でしたがる年ごろなので大変ですよね。。
私もこどもが興味を持っているので手伝わせたい!けど下の子がいてなんでも邪魔(本人はお手伝いのつもり)してくるのでなかなか包丁は持たせられません(´;ω;`)
でも柔らかいものならケガもしにくいと思うので何度かチャレンジしました!
特に魚肉ソーセージは柔らかいしこどもも好きだし包丁練習にオススメです!
こんばんは。6歳娘は色々興味とやる気がありやれそうな事はやらせます。米研ぎ、ご飯を茶碗によそる。食器洗い。などはやらせています、包丁はまだ持たせていません。今日は5歳娘と6歳娘でクッキー作りをしました。粘土遊びが好きなので楽しんで作っていました、私は雑なので丸めて潰した丸クッキーを適当に天板に置きました、仕上がりは隣の丸と丸がくっついてミッキーマウスになっていました(^o^)
3歳です。マイ包丁を持たせています。
刃物は必ずママがいるときだけ
とにかく手は猫の手。手元から目を離さず、振り回さないを徹底して約束させています。
でもヒヤヒヤです^^;
最近NHKのクックルンを見て、まさに猫の手で切っていたので、やっぱり猫の手だね!大事だね!と本人なりに納得していました。
どこまで1人でしたいのでしょうか?完成まで?はなかなかさせてあげるには親もハードルが高いですね。
本人の刃物の危険性に対する理解が大事におもいます。
うちはうどん作りやクッキー、スイートポテトなど工程が少なく安全なものを中心に作っています。
野菜は硬いものは茹でたあとに切らせたり、豆腐など、多少不恰好になろうが気にならないものを切らせていますが、火はガスということもあり包丁よりやけどの傷残りが心配でまだ触らせていません。
坂本廣子さんの台所育児という本が参考になりますよ。
なにかの雑誌で料理好きの子供のためにカラーボックスを横置きにして、その中に子ども専用料理グッズを置いている写真がありました。
もう少し大きくなれば、手を貸さず好きなように作ってもらったりも楽しそうですね。
箸や茶碗、コップを運ばせるのが主です。
後は、フタがしてあるタッパー類、運べるだろう重さの料理を。
ご飯をよそうのもやりたがります。
でも…
気が向いた時は「お手伝い したいな」と言うけど、気が向かないと一切しません。
3〜4歳くらいの頃は、毎日のように卵を割りたがりました。
滅多に黄身を潰す事も無いので、褒めると嬉しがり。
逆に 今日は無い と分かるとガックリで。
包丁は まだです。
踏み台に乗れば使わせようと思えばやれるけど、見ていない時に勝手に使って大変な事になると嫌なので。
1年生になった頃、やる気があるようならやらせても良いかな とは考えています。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

6627さま、ドア~ラさま、匿名さま
yayaboさま、さばぱんちさま、みほ汰さま
こんにちは!
みなさまお礼が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
実際に包丁を持たせている方のエピソードや、下の子がいておてつだいの範囲が限られる中での具体的なおてつだい例など、みなさんのさまざまなおてつだいエピソードをうんうんと頷きながら読ませていただきました。
子供用の包丁を用意し、下の子が寝ているときなどに、教えていただいた魚肉ソーセージや豆腐などまずは柔らかいものから切らせてみています(*^^*)
そうそう!クックルンの猫の手。
うちのこも真似ています(*^^*)
うどんづくりなど、行程の短いものにもこの春休みでチャレンジしたいです。
いろいろなアイディアをいただき、本当にありがとうございました!