
Q.保育園の説明会
保育園の説明会が今度土曜にあるのですが、保護者のみ参加してくださいとお知らせが来ています。その場合、夫婦で参加するのはアリでしょうか?
夫も参加したいと言っているのですが、狭い園だし、他に来てるママさんとお話したくても夫がいると話しづらかったりとかあるのかなとか……色々考えてしまいました。
夫も説明を聞いてくれた方がありがたいのですが、もし母親だけくること前提だったら家でお留守番していてもらおうかと思っています。
保育園に行かれてる方、説明会はどんな感じでしたか?
-
7
みんなのコメント
我が家の場合幼稚園ですが
夫婦で参加しました
ほとんどは母親でしたが
ちらほらと夫婦そろってという方もいましたよ
私が一人で参加していて
そのような夫婦を見ると
協力的な旦那様だなーと思います
元保育士です。保育園の説明会はご夫婦で参加されている方が多かったです。
ご主人も参加したいと言っているので、協力的な方なのだなと思いました。
保育園の説明会にいくつか行きましたがご夫婦で参加されている方結構多かったです。土曜日に行われるとのことですし、ご夫婦で参加される方もいらっしゃるのではないでしょうか。ご主人が
自ら参加したいとおっしゃってくれるなんて、とても素敵だと思います。匿名様にとって納得のいく保育園が見つかりますように。
夜中に失礼します。夫婦での参加で構わないと思います!旦那様の方から、参加したいと言ってくるのはすばらしいと思います(^o^)
私の保育園でも説明会など夫婦で参加されている方を見かけますが、お父様も子供への関心が高く愛情が深いんだなぁと感心してしまいます!
ご夫婦で参加されるの、むしろ大賛成です!
なぜなら、
準備を妻だけに任せる時代ではないからです。
保育園に預けるということは、双方忙しい状況にあるということです。
なので、準備や通園も分担されることもあると思います。
何かあった時の為に、ベストは両親で行くことだと思います。
土曜日だなんて、すごく配慮と融通がきく園でうらやましいです!
うちは公立なので、平日金曜日、完全に妻のみに一任される形です。
しかもお昼寝の時間の午後2~4時で子供同伴、眠くて愚図るのが分かりツライです。
保育園見学もご夫婦でされている方もいらっしゃいましたし、
自分の子供のことですから、良いと思います!!!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ステキな旦那さんですね!
私も主人に来て欲しかったけど、仕事やし任すよ、と言われ一人で行きました。
我が子を預ける幼稚園の事に最初から興味を持ってくれるご主人で羨ましいです!