
Q.つい口ぐせが【母→子供へ】
何か集中していたり
バタバタしている時に
お母さんと言われたら
ちょっと待って
ばかり毎日言っています。
たまに小さく【うるさいよ】と言ってしまいます。
5歳の息子のマシンガントークに疲れているのもあります。
お母さん お母さん お母さん
朝から晩までよばれます。
疲れますよね。手が離せない事がいけないのですが
皆様はどのように応対されてますか。
-
7
みんなのコメント
こんばんは!
読んでいて、自分のことかと思いました。
長男は相手をしてほしくて言っているのに、こちらが忙しいときにあれこれ言われるとつい「待って」「ママいま忙しいから…」と言ってしまったり。
「うるさいなぁ」とぽろっといってしまったこともあります。
私の場合自分に余裕がないとほがらかに育児できないので、
家事はなるべく午前中の早い時間やこどもたちが寝たあとにある程度のことを終わらせるようにしています。
とくに夕食のしたごしらえを朝終らせるようにしておくと、
気持ちに余裕をもって受け答えできるようになりました。
お互い頑張りましょう(*^^*)
5歳の娘がいます
全く同じ状況です
「ママー」
「ママこれ見て」
「ママこれやって」
などずっとです
ついつい
「今忙しいから」
「あーはいはい(適当な返事)」
「おもちゃで遊んだら」
など言ってしまいます
子どもが引っ付いてくれるのも今だけとも思いますが
イライラしてしまうのも事実・・・
私はそんな時は
娘が好きなおもちゃや遊びを提案して
一人でもしばらく遊んでもらえるようにすすめてます
その間に家事などをすませるようにしてます
・・・うまくいかないことも多いですが(^^;
匿名さん
ありがとうございます。
私も適当にごまかしながら
かわしているのも 後から
あーと思いながらの日々です。今だけ!そうですよね。
うちはフルタイムパートで、小学生と保育園児二人います。
子ども達とゆっくり過ごせるのって、土曜日の夜ぐらいです。
平日はとにかく朝晩バタバタなので、子ども達への声かけは基本的にかなり適当です。
ふ〜ん、へぇ〜そうなの、あ〜後でね〜とか(笑)
忙しくても、口だけはとりあえず何かしら言ってます。
うるさい!と言うのはわたしより小学生の長女ですね(笑)
下二人が男の子で、遊びが激しいので。
わたしはうるさい!と大声出すのも疲れるので、うるさいと思ったらその場を離れるか、イヤホンで好きな音楽聞きます(笑)
お母さんは忙しくて当たり前。
子ども一人一人に丁寧に対応するのが理想かもだけど、とりあえず家族みんな健康であれば、まぁいっかと思ってやってます。
叔母が5人育てていて、今はみんな大学生と社会人ですが、たまにうちの子達と遊ぶと賑やかでいいわねって言われます(笑)
お母さんお母さんって呼んでもらえるのも、小さいうちだけよって。
育児経験者からそう言われると、お母さんって呼んでもらえる今を楽しまなきゃなって思います。
なかなか難しいですが(笑)
みほたさんへ
いつもありがとうございます。
お手伝いしてくれたり素敵ですね。前はよくしてくれたのになぁ、最近は嫌だ。の連続
3人いるととにかく自分が声をかけて聞いて貰わないとオーラが プレゼント作戦はリアルな玩具やゲームをねだる姉につられて下も。
微笑ましい【かわし方】マスターしないといけないですね。
私も抱っこ作戦してみます。
こんばんは。同じく「ママママ…」でもう自分は子供たちの召し使いです。ところで私も「ちょっと待って!」はよく言うのですが、ちゃんと待っているので私も忘れず約束を果たします(~_~;)毎日ドタバタ母さんな様子を見ていて長女(6歳)は「ママ!何か手作う事ある?」と自ら声をかけてくれるので本当に助かります(ToT)末息子の子守り、風呂洗いから、末息子の食事の面倒までよく手伝ってくれます。次女ですがこれがなかなかやんちゃないたずら娘で手がかかります、そしてわがままなので「ちょっと待ってなさいってママに何回言わせるの!」と声のボリュームを上げます。それから「ママはおりこうに待っていられる子が好き、おりこうさんにはママからのプレゼントがありまぁす。」など、子供たちの気持ちを惹き付けて待っていられる体制に持って行きます。(何をプレゼントしようかな?とここで同時に喜びそうなプレゼントを考えておきます。)そして手が空いた時「じゃおりこうだったからさっきのプレゼント。だっくー!(抱っこ。)」とします(^-^ゞ「ママの面白顔コーナーの時間でーす!」などの時もあり、おふざけが大好きなのですが、時間に負われると気持ちも焦ってなかなか子供たちに構っていられないのです(*_*)なるべく手は止めず言葉遊び的な感じでやり取りして息子が昼寝か就寝後など落ち着いた時に上の子たちとの時間を持つようにしています。今だに長女も抱っこしてーと言ってくるので普段から色々わきまえていて我慢することも多い長女には特に甘えさせてあげたいと思っています!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちは2歳の娘一人ですが、一日中ママママ攻撃なので可愛い反面、疲れてしまっています(^_^;)
しかも忙しい時に限って呼ばれるんですよね、構ってほしいのはわかるのですが、、、。
口癖は、急いでほしい時に限ってのんびりされるので、よく「早く〜!」と言ってしまっているようで、「早く〜!」とイントネーションも完璧に真似されていて、反省しています(>_<)
私の場合は、娘から呼び出しがかかったら、余程手が離せない事以外は途中でも放っておいて一緒に遊んだり、してほしい事をしたりするようにしています。
あとはお手伝いを頼める家事は一緒にやるようにしています。(かなり時間がかかりますが)