
Q.湿布薬使ってますか?
妊娠中は湿布はよくないということで使ってませんでしたが、産後はどうなのでしょうか…?
妊娠中でなければ使ってもいい気がしますが、手はよく赤ちゃんに触れたり舐められたりするし、肩〜首あたりも赤ちゃんを抱っこすると顔が湿布に触れていたりします。
赤ちゃんのお世話により身体中痛くて手も腱鞘炎気味なのですが、赤ちゃんに触れる部分には湿布は貼りたくないなと思ってしまいます。
数日前から突然首が痛くてまわらなくなり、手は中指・薬指・小指に力が入りません。
育児中は誰でも同じようにあちこち痛めたりすると思いますが、そんな時みなさんどうされてますか?
お風呂でゆっくり温めたり、マッサージに行くような時間もなかなか無いですが、少しでも痛みがやわらげばいいなと思います。
-
6
みんなのコメント
妊娠前から肩こりや腰痛に時々なっていて、よく市販の湿布薬を貼っていたのですが、妊娠中や授乳中の使用はダメだと思っていたので簡単なマッサージなどをしていました。
こちらの回答を見させていただいて、使えるものもあるようなので、大変参考になりました。
首や手の症状、かなり痛みがありそうですが大丈夫でしょうか?
できれば病院で診てもらった方が安心なのかなと思います。
お大事になさってくださいね。
産後、内科で痛い部分に張るように湿布(モーラステープ)をもらって使っていました。授乳中であることも伝えていたので、特に気にせず普通に使っていました。 産後は体があちこち痛くなりますよね! 私は寝る前に数分でもストレッチをして寝ると少しは違うので続けるようにしています。 でも痛みが続く場合はやはり一度受診するのが一番良いと感じます。どうかお大事になさってください。
産後使うことはよくありますよ。手首など包帯が巻ける部分は包帯をして剥がれないように触られないようにします。
『炎症』痛みには冷やすのが効果的なので15分以内で冷やされてもいいとおもいます。
湿布、使ってましたよ!
整形外科へ行って、授乳中でも可の湿布と手を保護するサポーターを出してもらいました。
サポーターをしているとかなり手の負担は減りましたし、赤ちゃんに直接湿布が当たることがなくてよかったです。
できるだけ授乳後に貼り替えたり、寝る前に貼ったりと気をつかっていたつもりですが、一応影響はないという湿布だったので、安心して使えました。
早めに対処することが大事だと思います。
手は文章を拝見する限りではかなり悪化してそうな印象があるので、早めに受診した方がいいと思います。
当時気をつけていたことはストレッチをすることです。
赤ちゃんを抱っこする前に手首をグイーーーっと内側と外側に曲げて準備したり、首や背中のコリ解消できる運動をインターネットで探してやったり…と、固まらないようにしていました。一回肩や背中が凝ってしまったらどうしようもないので、家族にマッサージを頼んだり。
早く治るといいですね。
お大事にどうぞ…。
わたしは寝る時にだけ湿布を貼っています。
整形外科にいって処方してもらいましたが、先生曰く授乳中でも影響はないそうです。
腱鞘炎も肩こりもキツイですよね。
少しでも楽になりますように。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

何も気にせず、家にあった湿布を腰に貼りました。
特に症状が出なかった首や手は、張った覚えがありません。
首に貼る場合はカバー替わりに、タオルを巻く(掛ける)のはどうでしょうか?
お子さんには湿布が、直接当たることも無いだろうから。