
Q.赤ちゃんの鼻づまり
5ヶ月の息子がよく鼻づまりで苦しそうにしています。
里帰り出産をしたのですが、地元の小児科では、吸引器で鼻水を吸い出してもらえました。
どこの小児科でも吸引してもらえるのかと思っていたら、かかりつけの小児科では、お母さんが自分でやって下さいと言われました。他にもいくつか小児科で聞いてみましたが吸引してくれるところはありませんでした。
鼻水を吸うチューブは、鼻水トッテや病院でもらったもの等持ってるのですが、なかなかうまく吸い出すことができません。
お風呂や蒸しタオルの蒸気をあてたりしてもうまくいかず。。
綿棒だと割と大きな塊が取れるのですが、それも鼻の奥までは取れるわけではないので、すぐにまた苦しそうにしてしまいます。
他に何かいい方法やコツはないでしょうか?
鼻づまりがひどくて夜も寝れなかったり、吐き戻すことが多くてかわいそうになります。
病院では、お母さんが頑張ってあげて、としか言われませんが、鼻づまりがひどいと蓄のう症などになってしまわないでしょうか?
また、電動の鼻水吸い器をお扱いの方、使用感はどうでしょうか?
-
3
みんなのコメント
風邪でダラダラ出る時は市販の鼻水吸引器(アカチャンホンポなどで売られているコンパクトタイプ)を使っています。鼻づまりは寝苦しくもなるので辛そうですよね。風邪でなどでしたら病院で薬を処方していただけますが、風邪でなければ かわもとせいこさんのおっしゃる通り耳鼻科で診てもらうのが良さそうですね。早く良くなると良いですね。
耳鼻科が一番!赤ちゃん=小児科医ではなく専門医をお勧めします。耳鼻科はすぐれていて鼻 耳 レントゲンや菌の種類まで調べてくれますよ。
蓄膿 副鼻腔炎 中耳炎
何になってもおかしくありません。
私のように家族がアレルギー体質なら いつも中耳炎になっている状態
鼻が出ようと出まいと
耳に水がたまる 炎症をおこしています。
鼻がダラダラねばねば出る時は鼻を吸う『セルフタイプ』チューブです。
口をウーとしてすうのでは力が弱いので加える部分を噛むくらいの勢いでズーズーズーと小刻みに吸うと力が入りますよ。 いい耳鼻科みつけてくださいね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こちらの近医の小児科では吸引器置いていないように思います。やはり鼻は耳鼻科です!!!鼻水が出やすいような薬を飲みながら、鼻水トッテでやっていけましたが、難しいのですね。耳鼻科はお願いしなくてもマニュアルのように吸ってくれます。