
Q.おやつはどれくらいあげますか?
題名の通りなんですが、9ヶ月の子供に3時のおやつをあげているんですが、食べても食べても食べ続けます…
この時期ってどれくらいあげたらいいんでしょうか?
3回食でしっかり食べているからあんまりあげなくてもと思っていたのですが、夜ご飯まで待てずに泣くことが増えているので悩んでいます…
あげすぎもよくないとは思っているのですが…
何をどれくらいあげてますか?
よければ教えてください。
-
3
みんなのコメント
この頃のおやつは、3食で補えない栄養をとる感じだと思いますので、簡単なもので言えば、パンやおにぎり、いもなど、補食になるものをあげました。我が家はもっぱらロールパンが多かったので、たまにおにぎりを作ると喜んでいました!夕飯もきちんと食べられるのであれば、量が多くてもいいという感覚でいます。ロールパンなら2つは食べていました!
保育士として0歳児クラスを担当したことがあります。
午前中に1回
昼食
午後のお寝後に3時頃に1回
夕方居残りの時は5-6時の間に1回
こんな感じで食べていました。
一度の量はたくさんではありませんが、0歳児の頃は3度の食事だけでは吸収しきれないので、補充的なおやつが必要だと聞きました。
エネルギー補充としてバナナ半分、ゆで卵半分-1個、ヨーグルトに果物などで、居残りの時など主食に近い時間帯はおせんべいなどもありました。
年齢があがるごとに、一回の食事で栄養やエネルギーを蓄えれるようになっていきます。
ただ自分の限界や満腹の量が分かりにくい小さい年齢は吐くまででも食べ続けちゃう時があるので、親が量を決めてあげる事も大事です^^
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

9か月だったらおやつはあげてなかった気がします。
3回食+母乳でした。
それでもせんべいをあげたころはありますが、1回食のうちに入れてあげてたと思います。